ページ

ラベル media の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル media の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月23日金曜日

The Pains Of Being Pure At Heart x Sloppy Joe

サトミです。
先日発売になった「CON-TEXT」について。

















CROSSBEAT presents「CON-TEXT」(シンコーミュージック)


twee grrrls club の仮想ミックステープのコーナー。
"Spring" をテーマにそれぞれレコードをセレクトしてコメントしています。
ぜひ実際のミックステープと一緒にお楽しみください。





















他にこの CON-TEXT 内には、
The Pains Of Being Pure At Heart の Kip さんと sloppy joe のオカくんの対談が。



















新しいアルバムについてのインタビューの中で Kip が、
以前日本で観た sloppy joe のライブにインスパイアされた、
と触れていてそれがきっかけでこの対談が実現しました。




英文ですが、そのインタビューはこちらで読めます。
http://www.stereogum.com/1667199/qa-the-pains-of-being-pure-at-hearts-kip-berman-on-days-of-abandon-the-bands-new-lineup-and-the-folly-of-double-vinyl/interviews/


Kip が言っているライブは3年くらい前?の渋谷 echo での sumire ちゃんとスさんのイベントで、
Sea Lions の来日企画だったと思います。
その時ペインズもちょうど来日中で、
渋谷でライブをした後シークレットで遊びに来て DJ したのでした。


その日の sloppy joe はオカくんとタクさんの2人セットで、
シンプルだったけれどとても良かった。
ライブ後、たしかに Kip がすごく誉めていたのをよく憶えています。



彼自身が日本の音楽やバンドが好きという事もあると思いますが、
こんな風に sloppy joe の事を言ってもらえるととても嬉しいなぁと...。
ペインズの新作は今までの音に深さが増してより趣味を追求していて、
でもポップな部分は変わらずで良い内容に仕上がっていました。























Days Of Abandon / The Pains Of Being Pure At Heart




The Pains Of Being Pure At Heart - "Simple and Sure"



 
新しいアルバム「Days Of Abandon」からの先行曲は、
Indie Pop Lesson に収録されている "Simple and Sure" のリアレンジ曲。
映像はちょっとヒステリックなのだけど、良い曲です。
(怖いかんじが少し Gangway の video のよう。)

 

対談でも触れているけれど、
ペインズがデビューしてすぐくらいの頃に北欧でライブを観たことが思い出されます...。
今やもうすっかりスターになって驚くばかり。
残念ながらメンバーは変わってしまったけど、
これからも新生ペインズの活動を楽しみにしています。


対談には他にも Wallflower のことや sumire ちゃんのお店 V&C なども出てくるので、
ぜひ読んでみてください!


CON-TEXT はモンチコンさん監修によるムック本でこれが創刊号です。
モンチコンさんが Kip のインタビューを見つけてくれて、
今回お声をかけてくださりました。

モンチコンのおふたりとは以前、ドミューンの企画で twee でご一緒しました。
幅広い音楽知識が感じられる的確なレビューや、
旬なインタビューが盛りだくさんのミュージックサイトを運営されてます。
私もよくお世話になってます。

Monchicon!

http://monchicon.jugem.jp/


次々と雑誌がなくなっている今日この頃、
新しい雑誌の誕生はとても楽しみなことだなぁと。
インターネットなど便利にはなったけれど、
実際の誌面でしか感じられない良さもあると思います。

表紙の Owen Pallett もかっこ良かったし、
写真もどれも綺麗で素敵な雑誌でした。
ぜひ見かけたら手にとられてみてください。 

 
satomi

2014年4月28日月曜日

CON-TEXT 5/14 RELEASE!!!


5/14に発売となる「CROSSBEAT Presents CON-TEXT」に
Twee Grrrls Clubも誌上mix tape!のコラムを担当させて頂きました!
メンバーそれぞれ、思い思いの曲を選んで解説しています。是非チェックしてくださいね!

私個人としては2014年のアルバムレビュー、そしてex-Vivian GirlsのKatyのソロプロジェクト
La Seraについて文章を寄稿させて頂きました。フジロックにもやってくるTHE PAINS OF BEING PURE AT HEARTのKipとSloppy Joeの岡君の対談もCON-TEXTでしか読めない企画ですよね。

ヴィジュアル、コンテンツ、どちらも大満足の内容となっておりますので、是非手に取って頂けると嬉しいです!
 

【CON-TENTS】
■THE HORRORS~First Day of Spring
撮りおろしグラビア&インタビュー

■OWEN PALLETT
最新作『In Conflict』を語るインタビュー
全参加作品リスト
本日はどうなさいますか? ヘアカタログ
新作で大活躍! シンセサイザーARP2600の世界
『her/世界でひとつの彼女』

■Huit Femmes~8人の女たち
今もっとも輝いている、才能豊かな女性アーティスト8人に注目。

Sharon Van Etten, tUnE-yArDs, Ramona Lisa, La Sera, Lykke Li, Angel Olsen, Soko, Courtney Barnett
■SOUND AND VISION~インディー・ロックのアートワーク
人目を惹きつけるスタイリッシュなデザインから、
商業ベースの作品ではおよそ考えられないアヴァンギャルドなものまで。
趣向を凝らしたアートワークの数々を作家単位で紹介。

Robert Beatty (Oneohtrix Point Never、Real Estate)
Rob Carmichael (Animal Collective、Dirty Projectors)
Daniel Murphy (Secretly Canadian / Jagjaguwar / Dead Oceans)
Brian Roettinger (No Age, Jay Z)

Limited Addiction
~デザイナー江森丈晃が提案する、音を目で楽しむいくつかの方法

■MIX UP
エイヴィ・テア(アニマル・コレクティヴ)のホラー映画入門
Pains of Being Pure At Heart × Sloppy Joe
モンチコン的インディー名盤発見隊 too pure編
Twee Grrrls Club C14-MIX TAPE!
ねこみみアンケート Julian Lynch
翻訳力学
マックス・ツンドラの人生相談 etc...

■REVIEW & TWEETS
レコード・ショップ・バイヤー&ライターによる
2014年上半期アルバム・レビュー



TWEE GRRRLS CLUB NIGHT #4まであと3日!!!


 SEE YOU GUYS AT BATICA!!!!

2013年1月9日水曜日

EYESCREAM 2013 Feb issue

sumireです。
今月発売のEYESCREAMの必殺の5枚に
海外のアーティストにまぎれてTwee Grrrls Clubとして5枚ディスクセレクトを
しています!



Roy君が表紙。



2012年のbest的な5枚を選んでいるので、是非コメントと共に読んでください*

saint etienneの来日が楽しみ*
x

2010年8月4日水曜日

cantera vol.00

*TGC media file*

Books Dantalion is ace zine shop in Nara (next to Kyoto).
Their first original press zine "cantera vol.00" feat my long interview.

what's cantera?
That's good question.
"cantera is culture little press for Mori-girls (forestish girls) after 9pm"
(you can understand what Mori-girls at first! but I cannot explain in good way!)

奈良県にある素敵なzine shop
BOOKS DANTALIONさんの初オリジナルプレスの
"cantera Vol.00"に
ロングインタビューを掲載していただいております!
canteraは「21時からの森ガールを楽しむカルチャーリトルプレス」
というコンセプトのzineになっております。






I haven't read by my hands (but the zines are in V&C now) 'cause I am still in Amsterdam
cannot wait to read!

It was very very long & nice interview he did, so it's best way to know about us!
Please grab it and read the article!
you can order from Books Dantalion shop
"Cantera vol.00"


私はまだオランダなので実物を見ていないのですが、
手に取るのがとっても楽しみ!

とっても長い&すてきなインタビューをしていただいて、
感激でした*これを読めば私たちのことが大体把握できる内容!?
Books Dantalionさんのほうで通信販売も可能なので
是非皆様手に取ってくださいね!
"Cantera vol.00"

x
sumire