少しお久しぶりです!sumireです。
皆が沢山写真をあげているので、私も後ほど
"Back To School"と"MATG tour final"の写真を
あげさせて頂きます。
明日に迫ってきましたので、先にこちらの方を!
毎月第一木曜はThrow That Beat!そしてMarcheというpartyで
DJをさせて頂いてます!
ということで、12月はMarcheの月。
明日はクリスマスを意識したセットが出来ればと思ってますー!皆様お集まりくださいませ!
クリスマスと言えばこのSugar cubesのこの曲は
外せません。
+++Marche+++
偶数月・第1木曜日 開催中の音楽イベント"Marche@OrganBar"のTumblr. レコード好きな5人のDJ陣が曲紹介等をしていきます。
Guest DJ
渡辺康成
Adam Torel
Marche DJs :
東 里起 (Small Circle of Friends / DESIGN) / 佐藤 彰 / 伊藤 ヒロキ / Sumire (Twee Grrrls Club) / 高橋 マサル (Swing Design)
Genre :
ROCK, SOUL, AOR, SoftRock, & more ...
AdamのNorthern Soulで踊るのが何よりも楽しみ!!!最高の12月の幕開けです!
Official Tumblrもできてます!ぜひともチェックを*s
2011年11月30日水曜日
2011年11月28日月曜日
2011年11月26日土曜日
hideki kaji 15th Anniversary
2011年11月24日木曜日
11.26 RECLASH at JACK CAFE "MATG release tour final!!!"
昨日のTGC x kino igluさんのイベントにきていただいた
皆様には沢山の感謝を!!!そして来年もまた開催予定ですので
よろしくおねがいします*
そしてそして
今週土曜日はTGCが久しぶりにreclashです!!!!
そして我らがmoeちゃんのMATGのリリースツアーの
ファイナルです!
横浜ですが、是非皆様足を運んでください!!!!

2011年11月26日(土曜日)
『reclash #33 -Miila and the Geeks "NEW AGE" Release Tour FINAL!!!-』
@ JACK CAFE BASEMENT, yokohama
http://www.cycrew.com/jack-cafe-basement/
OPEN & START 22:00
adv / w.flyer : ¥2000 (+1D order) / ¥2500 (+1D order)
前売り予約はこちらへ →→→ reclash.reserve@gmail.com
*公演日/お名前/枚数/連絡先、記載の上、メールにて開催日前日まで受け付けています。
[SPECIAL LIVE ACT]
Miila and the Geeks
http://miilaandthegeeks.tumblr.com/
mi-gu
http://www.myspace.com/migumusic
THE CREAMS (from OSAKA)
http://www.myspace.com/creamscat
[DJ / SELECTOR]
WSZ80 (reclash / LEF!!! CREW!!!)
http://reclash.jugem.jp/
LEF!!! CREW!!!
http://lef-yokohama.jugem.jp/
TWEE GRRRLS CLUB
http://www.tweegrrrlsclub.com/
CHABE (cubismo grafico five)
http://www.cbsmgrfc.net/
TSUTCHIE (RAVOLTA / SHAKKAZOMBIE)
http://www.myspace.com/tsutchie21
MICKEY (MICKEY ROOM RECORDS)
Tanuki BLD.
http://www.myspace.com/tanukibuilding
Nori (ROCK TRIBE from EHIME)
http://rocktribe2002.blog45.fc2.com/
MICHIO NISHIMURA (Nur.)
http://nishimura-michio.com/
2bn (PLAY ON)
http://playon2011.blogspot.com/
TANACHU (reclash)
U-HEY! (reclash)
http://www.myspace.com/black_neon_party
[VJ]
peta (OSUSHI DISCO)
http://hellopetahello.blogspot.com/
"SUPPORTED"
SFC
http://about-sfc.com/
"relcash entertainment"
http://www.reclash.com/
http://reclash.jugem.jp/
皆様には沢山の感謝を!!!そして来年もまた開催予定ですので
よろしくおねがいします*
そしてそして
今週土曜日はTGCが久しぶりにreclashです!!!!
そして我らがmoeちゃんのMATGのリリースツアーの
ファイナルです!
横浜ですが、是非皆様足を運んでください!!!!
2011年11月26日(土曜日)
『reclash #33 -Miila and the Geeks "NEW AGE" Release Tour FINAL!!!-』
@ JACK CAFE BASEMENT, yokohama
http://www.cycrew.com/jack-cafe-basement/
OPEN & START 22:00
adv / w.flyer : ¥2000 (+1D order) / ¥2500 (+1D order)
前売り予約はこちらへ →→→ reclash.reserve@gmail.com
*公演日/お名前/枚数/連絡先、記載の上、メールにて開催日前日まで受け付けています。
[SPECIAL LIVE ACT]
Miila and the Geeks
http://miilaandthegeeks.tumblr.com/
mi-gu
http://www.myspace.com/migumusic
THE CREAMS (from OSAKA)
http://www.myspace.com/creamscat
[DJ / SELECTOR]
WSZ80 (reclash / LEF!!! CREW!!!)
http://reclash.jugem.jp/
LEF!!! CREW!!!
http://lef-yokohama.jugem.jp/
TWEE GRRRLS CLUB
http://www.tweegrrrlsclub.com/
CHABE (cubismo grafico five)
http://www.cbsmgrfc.net/
TSUTCHIE (RAVOLTA / SHAKKAZOMBIE)
http://www.myspace.com/tsutchie21
MICKEY (MICKEY ROOM RECORDS)
Tanuki BLD.
http://www.myspace.com/tanukibuilding
Nori (ROCK TRIBE from EHIME)
http://rocktribe2002.blog45.fc2.com/
MICHIO NISHIMURA (Nur.)
http://nishimura-michio.com/
2bn (PLAY ON)
http://playon2011.blogspot.com/
TANACHU (reclash)
U-HEY! (reclash)
http://www.myspace.com/black_neon_party
[VJ]
peta (OSUSHI DISCO)
http://hellopetahello.blogspot.com/
"SUPPORTED"
SFC
http://about-sfc.com/
"relcash entertainment"
http://www.reclash.com/
http://reclash.jugem.jp/
2011年11月22日火曜日
ready for "Back To School" Party...
こんばんは!sumireです。
今日は休日でしたが、23日の最終ミーティング at new portでした。
山崎まどかさん(いつも本当に素敵!)
kino igluの有坂さん(笑顔と声でいやされます)
のお二人と当日に流す映画をご飯を食べながら決めて行きます。
話が脱線するのもお約束な感じですが、本当にお二人の先輩方から
沢山勉強させて頂いてます。
その後、偶然kino igluさんが定期的にやっている
kinoというイベントに遊びに行くことに。
映画はSpike JonesとArcade Fireが
コラボレーションしたScenes From The Suburbs。

こういう斬新なコラボレーションはとても嬉しい。
そして痛々しい程の映像の美しさで鼓動が早まってしまいました。
小沢征爾さんが指揮をしたガーシュインのラプソディーインブルーも本当に素晴らしかった。
クラシックがこれほど楽しいと感じる事ができる、日本でもjazzやクラシックももっと身近なものになると良いですね。
その後のフードもほっぺたが落ちる味でした。

23日の私たちのParty、皆さんに喜んで頂けたらとても嬉しいです!!

詳細はこちらからご覧下さいね*
Twee Grrrls Club x kino iglu "Back To School"
x s
今日は休日でしたが、23日の最終ミーティング at new portでした。
山崎まどかさん(いつも本当に素敵!)
kino igluの有坂さん(笑顔と声でいやされます)
のお二人と当日に流す映画をご飯を食べながら決めて行きます。
話が脱線するのもお約束な感じですが、本当にお二人の先輩方から
沢山勉強させて頂いてます。
その後、偶然kino igluさんが定期的にやっている
kinoというイベントに遊びに行くことに。
映画はSpike JonesとArcade Fireが
コラボレーションしたScenes From The Suburbs。
こういう斬新なコラボレーションはとても嬉しい。
そして痛々しい程の映像の美しさで鼓動が早まってしまいました。
小沢征爾さんが指揮をしたガーシュインのラプソディーインブルーも本当に素晴らしかった。
クラシックがこれほど楽しいと感じる事ができる、日本でもjazzやクラシックももっと身近なものになると良いですね。
その後のフードもほっぺたが落ちる味でした。
23日の私たちのParty、皆さんに喜んで頂けたらとても嬉しいです!!
詳細はこちらからご覧下さいね*
Twee Grrrls Club x kino iglu "Back To School"
x s
2011年11月17日木曜日
smartなこけし展 at トーキョー カルチャート by ビームス
明後日は2.5dでTwee TV Clubです!
お忘れなく**詳細はこちらから!ゲストはスウェーデンからSad Day For Puppetsをお迎えします*
土曜日のFeverでの公演では私達もDJで参加します。
そしてこちらは私個人のイベントになりますが、
同じく金曜日にechoでThee Boot Party、日曜日にはGirls Pancakesのライブが高円寺AMP cafeになりますので、そちらもよろしくお願いします!
こちらもまた個人での参加となりますが、とっても面白い展示に参加させてもらいます!

私の大好きな浅草橋天才算数塾主催で凄いコケシ展が
今週金曜からトーキョー カルチャート by ビームスで
開催します!
私も参加させて頂きます**
参加者も企画もとにかく凄過ぎる!とにかくリストを見てください!!

『SMARTなこけし展』
トーキョー カルチャート by ビームスでは浅草橋天才算数塾キュレーションによる
『SMARTなこけし展』を開催いたします。国内外50名以上のアーティスト、
クリエイター、著名人を集め、それぞれの想いを描き込んだ世界にたった1体の
こけしを展示、販売いたします。また同時に東日本大震災救援チャティーコーナー、
『Wir Kinder von UENO ZOO』参加アーティストによる展示コーナー、こけし買取
コーナー等も併設、同時開催いたします。
※一部の作品は展示のみになります。
会期:2011年11月18日(金)– 2011年12月7日(水)
場所:トーキョー カルチャート by ビームス
東京都渋谷区神宮前3-24-7 3階 TEL 03-3470-3251
オープニングレセプション:2011年11月18日(金)18:00~20:00 入場無料
【参加作家】
青木京太郎、浅生ハルミン、AZUMA HITOMI、池田晶紀、伊藤桂司、いぬんこ、ESOW、MTR(CARRE)、NNNNY(伊藤ガビン、いすたえこ、萩原慶、林洋介)、大川久志、
大木裕之、大橋裕之、Okimi、小田島等、金上みはる、川村エミコ(たんぽぽ)、
亀井静香(国民新党代表、衆議院議員)、黒川知希、Coci la elle、cochae、近藤智、
THEATRE PRODUCTS、ジェリー鵜飼、柴田聡子、しまおまほ、清水裕美(tengal6)、
志茂田景樹、辛酸なめ子、杉浦さやか、sumire(TGC)、大日本タイポ組合、D[di:]、
でぶ(ぷりぷり=金太郎)、痴虫、永井秀二、虹釜太郎、パウロ野中、
花代とドイツの愉快な仲間達、P-KOEN、Bill Viola(USA)、Fancy Pink Net、Boojil、FUGAHUM、福田利之、古屋蔵人、heso、ほあしかのこ、マジックコバヤシ、MARUo、
箕浦建太郎、村井美樹、Merii、八幡亜樹、山下陽光
詳細はこちらかや→Smartなこけし展
お忘れなく**詳細はこちらから!ゲストはスウェーデンからSad Day For Puppetsをお迎えします*
土曜日のFeverでの公演では私達もDJで参加します。
そしてこちらは私個人のイベントになりますが、
同じく金曜日にechoでThee Boot Party、日曜日にはGirls Pancakesのライブが高円寺AMP cafeになりますので、そちらもよろしくお願いします!
こちらもまた個人での参加となりますが、とっても面白い展示に参加させてもらいます!
私の大好きな浅草橋天才算数塾主催で凄いコケシ展が
今週金曜からトーキョー カルチャート by ビームスで
開催します!
私も参加させて頂きます**
参加者も企画もとにかく凄過ぎる!とにかくリストを見てください!!
『SMARTなこけし展』
トーキョー カルチャート by ビームスでは浅草橋天才算数塾キュレーションによる
『SMARTなこけし展』を開催いたします。国内外50名以上のアーティスト、
クリエイター、著名人を集め、それぞれの想いを描き込んだ世界にたった1体の
こけしを展示、販売いたします。また同時に東日本大震災救援チャティーコーナー、
『Wir Kinder von UENO ZOO』参加アーティストによる展示コーナー、こけし買取
コーナー等も併設、同時開催いたします。
※一部の作品は展示のみになります。
会期:2011年11月18日(金)– 2011年12月7日(水)
場所:トーキョー カルチャート by ビームス
東京都渋谷区神宮前3-24-7 3階 TEL 03-3470-3251
オープニングレセプション:2011年11月18日(金)18:00~20:00 入場無料
【参加作家】
青木京太郎、浅生ハルミン、AZUMA HITOMI、池田晶紀、伊藤桂司、いぬんこ、ESOW、MTR(CARRE)、NNNNY(伊藤ガビン、いすたえこ、萩原慶、林洋介)、大川久志、
大木裕之、大橋裕之、Okimi、小田島等、金上みはる、川村エミコ(たんぽぽ)、
亀井静香(国民新党代表、衆議院議員)、黒川知希、Coci la elle、cochae、近藤智、
THEATRE PRODUCTS、ジェリー鵜飼、柴田聡子、しまおまほ、清水裕美(tengal6)、
志茂田景樹、辛酸なめ子、杉浦さやか、sumire(TGC)、大日本タイポ組合、D[di:]、
でぶ(ぷりぷり=金太郎)、痴虫、永井秀二、虹釜太郎、パウロ野中、
花代とドイツの愉快な仲間達、P-KOEN、Bill Viola(USA)、Fancy Pink Net、Boojil、FUGAHUM、福田利之、古屋蔵人、heso、ほあしかのこ、マジックコバヤシ、MARUo、
箕浦建太郎、村井美樹、Merii、八幡亜樹、山下陽光
詳細はこちらかや→Smartなこけし展
x
sumire
2011年11月16日水曜日
「うたとことば」第9号
sumireです。
前園直樹さん編集の小冊子「うたとことば」に僭越ながら文章を寄稿させて頂きました。
他の寄稿者は、喜多形寛丈さん、越澤勝さん、北澤望夢さん、小堺彰夫さんの他、羽立・有泉・前園の3メンバーさん達。
私自身も「うたとことば」は読み物としても大好きだったのでとっても光栄です。
「シビアな話」 をテーマに女の子とレコードの関係を綴っています。
近々、私のお店V&Cでも取扱がスタートします**
その際にはよろしくお願いします!
11月29日の吉祥寺の前園直樹グループさんのライブでも販売していると思いますので
待ちきれない方はそちらで*
前園直樹グループさんの website
2011年11月12日土曜日
2011年11月8日火曜日
11.12 SUBSTANCE at microcosmos
sumireです。
そして週末はこちら*ODD JOB YO!HEY!!君からお誘いいただきました*
そして週末はこちら*ODD JOB YO!HEY!!君からお誘いいただきました*
豪華出演者!久しぶりにAFRAさんともご一緒です!


SUBSTANCE
2011.11/12(土) at 渋谷microcosmos
DJs
naotohiroyama (orangerange/delofamilia)
Kuraishi Kazuki
MADSAKI
BACK TO SCHOOL (SHINGOSTAR & YO!HEY!!)
Twee Grrrls Club
Special Guest LIVE
AFRA
VJ
onnacodomo
OPEN 0:00 / DOOR 2,500yen(1D)
http://microcosmos-tokyo.com/
http://microcosmos-tokyo.com/event/event.php?date=1111#12
NAOTO(廣山直人/delofamilia/ORANGE RANGE)
NAOTOこと廣山直人はあのモンスター・バンドORANGE RANGEのリーダーである。
沖縄の米軍・嘉手納基地近くの「コザ」(沖縄市)に在住する平均年齢22歳の5人組みロックバンドORANGE RANGEは、2003年6月4日にメジャーデビュー。2004年2月25日に自身初となるオリコンシングルチャート初登場1位を獲得。
そ の後、9作連続オリコンシングルチャート連続1位を獲得。またデビュー5年目にして現在までに、シングル16作・アルバム4作・リミックスアルバム1作・ DVD4作をリリースし、CDが不況と言われる時代に突入した2000年以降にデビューしたアーティストの中では断トツの売り上げを残す、言わずと知れた モンスターバンドとなる。2005年度の第19回日本ゴールドディスク大賞アーティスト・オブ・ザ・イヤーを獲得、2005年5月に行われたMTV Video Music Awards Japan 2005では、3冠を達成し賞を総なめにした。NAOTOのソロプロジェクトのdelofamilia(デロファミリア)は、モンスター・バンドの ORANGE RANGEのリーダーNAOTO(廣山直人)によるソロプロジェクトである。音楽、アート、カルチャー、人、場所、自然、日常の様々な刺激からなる音を ボーダレスに展開中。
http://www.delofamilia.com/
http://www.orangerange.net/
倉石一樹
1975 年、東京生まれ。日本のファッション・シーンにおける最重要デザイナー。シンプルながらも存在感のあるデザインによって唯一無二のプロダクトを作り出す。 現在はadidasクリエイティブ・プロダクトマネージャーを担当する傍ら、fragment design名義、およびフリーランスのデザイナーとして、知人でもある イアン・ブラウンやトミー・ゲレロ、マニーマーク、琉球ディスコのアルバムジャケットやアパレルブランドのグラフィック作成など幅広い分野で活躍中。過去 に自身が携わったadidasのプロダクトは、SUPER APE STARやSUPER STAR 35(NEIGHBORHOOD、キャプテン翼、岡本太郎モデル)、トミー・ゲレロのSUPER SKATE、aZX(NEIGHBORHOODモデル)など。なかでも倉石がadidasに入るきっかけとなったA BATHING APEとのコラボレーションモデルSUPER APE STARは、世界中(アメリカ、ヨーロッパ、アジア)の名立たるファッション関係者に強烈なインパクトを与えた。その後、adidas Originals by Originals KZKの誕生する。またクリエイティブディレクター倉石一樹氏のリプロダクトで、英国的伝統をモダンにアレンジする《カシュカ》をメインに、現在 《TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.》を手掛けるデザイナー宮下貴裕氏と倉石氏のコラボレーベル《Levi'sR Lefthanded Jean by Takahiro Kuraishi》と《84-74 lab. takahiro kuraishi.》、プレッピーやアウトドア、ミリタリーなど、その道の本物 ブランドを国内・海外からセレクトし、ファッションシーンからライフスタイルに至るまで、新しい感性を提案するコンセプトショップとして展開中。
http://www.heathergreywall.com/
MADSAKI
‘74 年大阪生まれ。幼少期に両親とニューヨークに移住。80年代から90年代にかけてのニューヨークの街がもっとも活気に溢れた時期に、アート/ミュージック シーンの強い影響を受け、アーティストを志す。'92年にParsons School of Designに入学、ファイン・アートを学び、生涯一アーティストとして生きていくことを決意する。創作活動の傍らバイシクルメッセンジャーとして生計を 立てるが、そのメッセンジャー生活で得た感覚がのちの創作に大きな影響を及ぼす。‘01年にはニューヨークのアート集団、Barnstormersにも参 加。作品発表の機会を経て、アーティストとしての知名度を上げる。’04年、25年に及んだニューヨーク生活を休止し日本に帰国。活動の拠点を東京に移 し、ゼロ状態からアーティスト活動を再始動する。直後にアンダーカバーのデザイナー、高橋盾と『INTERMISSION』を共作し、その存在が一気に日 本にも知られることとなる。これを境にして作風を一変させる。またフィックスドバイクを東京でも乗っていたことが話題となり、はからずもフィックスドバイ ク・カルチャーの伝道師的存在としてもストリートに名を広めることになる。近年の活動としては、『All Day I Dream About Sunsex』(Meguro Rice Factory / ‘07年)、『All Day I Dream About Sunsex / paintings』(Clear Gallery / ‘09年)、Disneyとのプロジェクト『MAN IS IN THE CAN』 (Public Image.3D/ANSWR /‘10年)などがある。独自の感性から生み出される唯一無二の作風に対する評価は、日本だけでなくアメリカ、オーストラリア、アジアなど海外においても 高まっている。
TGC
SUBSTANCE
2011.11/12(土) at 渋谷microcosmos
DJs
naotohiroyama (orangerange/delofamilia)
Kuraishi Kazuki
MADSAKI
BACK TO SCHOOL (SHINGOSTAR & YO!HEY!!)
Twee Grrrls Club
Special Guest LIVE
AFRA
VJ
onnacodomo
OPEN 0:00 / DOOR 2,500yen(1D)
http://microcosmos-tokyo.com/
http://microcosmos-tokyo.com/event/event.php?date=1111#12
NAOTO(廣山直人/delofamilia/ORANGE RANGE)
NAOTOこと廣山直人はあのモンスター・バンドORANGE RANGEのリーダーである。
沖縄の米軍・嘉手納基地近くの「コザ」(沖縄市)に在住する平均年齢22歳の5人組みロックバンドORANGE RANGEは、2003年6月4日にメジャーデビュー。2004年2月25日に自身初となるオリコンシングルチャート初登場1位を獲得。
そ の後、9作連続オリコンシングルチャート連続1位を獲得。またデビュー5年目にして現在までに、シングル16作・アルバム4作・リミックスアルバム1作・ DVD4作をリリースし、CDが不況と言われる時代に突入した2000年以降にデビューしたアーティストの中では断トツの売り上げを残す、言わずと知れた モンスターバンドとなる。2005年度の第19回日本ゴールドディスク大賞アーティスト・オブ・ザ・イヤーを獲得、2005年5月に行われたMTV Video Music Awards Japan 2005では、3冠を達成し賞を総なめにした。NAOTOのソロプロジェクトのdelofamilia(デロファミリア)は、モンスター・バンドの ORANGE RANGEのリーダーNAOTO(廣山直人)によるソロプロジェクトである。音楽、アート、カルチャー、人、場所、自然、日常の様々な刺激からなる音を ボーダレスに展開中。
http://www.delofamilia.com/
http://www.orangerange.net/
倉石一樹
1975 年、東京生まれ。日本のファッション・シーンにおける最重要デザイナー。シンプルながらも存在感のあるデザインによって唯一無二のプロダクトを作り出す。 現在はadidasクリエイティブ・プロダクトマネージャーを担当する傍ら、fragment design名義、およびフリーランスのデザイナーとして、知人でもある イアン・ブラウンやトミー・ゲレロ、マニーマーク、琉球ディスコのアルバムジャケットやアパレルブランドのグラフィック作成など幅広い分野で活躍中。過去 に自身が携わったadidasのプロダクトは、SUPER APE STARやSUPER STAR 35(NEIGHBORHOOD、キャプテン翼、岡本太郎モデル)、トミー・ゲレロのSUPER SKATE、aZX(NEIGHBORHOODモデル)など。なかでも倉石がadidasに入るきっかけとなったA BATHING APEとのコラボレーションモデルSUPER APE STARは、世界中(アメリカ、ヨーロッパ、アジア)の名立たるファッション関係者に強烈なインパクトを与えた。その後、adidas Originals by Originals KZKの誕生する。またクリエイティブディレクター倉石一樹氏のリプロダクトで、英国的伝統をモダンにアレンジする《カシュカ》をメインに、現在 《TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.》を手掛けるデザイナー宮下貴裕氏と倉石氏のコラボレーベル《Levi'sR Lefthanded Jean by Takahiro Kuraishi》と《84-74 lab. takahiro kuraishi.》、プレッピーやアウトドア、ミリタリーなど、その道の本物 ブランドを国内・海外からセレクトし、ファッションシーンからライフスタイルに至るまで、新しい感性を提案するコンセプトショップとして展開中。
http://www.heathergreywall.com/
MADSAKI
‘74 年大阪生まれ。幼少期に両親とニューヨークに移住。80年代から90年代にかけてのニューヨークの街がもっとも活気に溢れた時期に、アート/ミュージック シーンの強い影響を受け、アーティストを志す。'92年にParsons School of Designに入学、ファイン・アートを学び、生涯一アーティストとして生きていくことを決意する。創作活動の傍らバイシクルメッセンジャーとして生計を 立てるが、そのメッセンジャー生活で得た感覚がのちの創作に大きな影響を及ぼす。‘01年にはニューヨークのアート集団、Barnstormersにも参 加。作品発表の機会を経て、アーティストとしての知名度を上げる。’04年、25年に及んだニューヨーク生活を休止し日本に帰国。活動の拠点を東京に移 し、ゼロ状態からアーティスト活動を再始動する。直後にアンダーカバーのデザイナー、高橋盾と『INTERMISSION』を共作し、その存在が一気に日 本にも知られることとなる。これを境にして作風を一変させる。またフィックスドバイクを東京でも乗っていたことが話題となり、はからずもフィックスドバイ ク・カルチャーの伝道師的存在としてもストリートに名を広めることになる。近年の活動としては、『All Day I Dream About Sunsex』(Meguro Rice Factory / ‘07年)、『All Day I Dream About Sunsex / paintings』(Clear Gallery / ‘09年)、Disneyとのプロジェクト『MAN IS IN THE CAN』 (Public Image.3D/ANSWR /‘10年)などがある。独自の感性から生み出される唯一無二の作風に対する評価は、日本だけでなくアメリカ、オーストラリア、アジアなど海外においても 高まっている。
TGC
BACK TO SCHOOL (SHINGOSTAR & YO!HEY!!)
ア メリカの若者がポップで爽やかなムードでラップをする、まるで青春映画のサウンドトラックのような世界観が眩しすぎる「放課後ラップ」を、BACK 2 BACKでスピン!AFRAやシャシャミンが所属するODDJOBのSHINGOSTARと、Threepee BoysのYO!HEY!!による青春ヒップホップDJユニット。
ア メリカの若者がポップで爽やかなムードでラップをする、まるで青春映画のサウンドトラックのような世界観が眩しすぎる「放課後ラップ」を、BACK 2 BACKでスピン!AFRAやシャシャミンが所属するODDJOBのSHINGOSTARと、Threepee BoysのYO!HEY!!による青春ヒップホップDJユニット。
11.10 Broken Sholder + Miko and Celer+Hiromi Sunaga in commune
今週もばたばたと色んな所で音楽活動します*
まずは木曜日!
CASIO KIDS&LOVE AND HATESと同じ日ですが、 是非いらしてくれると嬉しいです。
hiromi sunagaさん、DJはaokiさんが追加になりました*
Broken Shoulder + Miko and Celer + Hiromi Sunaga at Commune
11.10 19:00 - 22:00
at commune
live : Broken Shoulders (from UK) / Miko and Celer / Hiromi Sunaga
DJ : sumire (Twee Grrrls Club) + aoki
entrance : 1000yen (with 1drink )
*Broken Shoulder

Broken Shoulderは、ロンドンで活動するバンドFighting Kitesのメンバー、Neil
Debnamのソロプロジェクト。ループペダルを使ったギター音の上に、キーボードと多様なエフェクトを織り交ぜ、独自の音楽ジャンル「Lo-Tron」
(ローファイ+ドローン)を作り上げている。
http://brokenshoulder.tumblr.com/
*Miko and Celer
Celer

出版、写真、音楽、執筆といった分野で活動する東京在住のWill Longによるプロジェクト。Two Acorns
を主催し、Celer、Chubby
Wolfのリリースや流通などのマネージメントを行っている。定期的に、Celerとして、また、様々なアーティストとのコラボレーションでライブパフォーマンスを行っている。現在は、Oh,
Yokoの名義でMikoとコラボレーションに取り組んでいる。
http://www.thesingularwe.org/celer/
Miko

女性音楽家、光武理絵によるソロユニット。これまでに2枚のアルバムをPLOP、Someone
Goodからリリース。2011年秋には、Celerとともにオーストラリアツアーを敢行。ソロ作の他にも、リミックスやヴォーカル参加、共作など海外アーティストとのコラボにも取り組んでいる。現在、CelerとのユニットOh,
Yokoとしても活動している。
http://mikohere.com/
hiromi sunaga
「何処か遠くへ連れてって」をテーマに音、映像を創作。
日常の中で垣間見えた一瞬の光、夕暮れ時の感覚を求めている。
2011年にカトリック教会で、音響空間イベント〝星の影〟を行う。
*sumire
Twee Grrrls Clubの主催であり、Shop / Label Violet And
ClaireのオーナーとしてスペインのAiasやアメリカのSea Lions、Crystal Stilts+Comet
GainのCinema Red And Blueなどをリリース。ライターとしても活躍し、Wild Nothing、Dum Dum
Girls、Dream Diaryや
Fitness Foreverなどのライナーノーツも手掛けている。
*aoki from My Bloody Valentine Night
sumire
まずは木曜日!
CASIO KIDS&LOVE AND HATESと同じ日ですが、 是非いらしてくれると嬉しいです。
hiromi sunagaさん、DJはaokiさんが追加になりました*
Broken Shoulder + Miko and Celer + Hiromi Sunaga at Commune
11.10 19:00 - 22:00
at commune
live : Broken Shoulders (from UK) / Miko and Celer / Hiromi Sunaga
DJ : sumire (Twee Grrrls Club) + aoki
entrance : 1000yen (with 1drink )
*Broken Shoulder
Broken Shoulderは、ロンドンで活動するバンドFighting Kitesのメンバー、Neil
Debnamのソロプロジェクト。ループペダルを使ったギター音の上に、キーボードと多様なエフェクトを織り交ぜ、独自の音楽ジャンル「Lo-Tron」
(ローファイ+ドローン)を作り上げている。
http://brokenshoulder.tumblr.com/
*Miko and Celer
Celer
出版、写真、音楽、執筆といった分野で活動する東京在住のWill Longによるプロジェクト。Two Acorns
を主催し、Celer、Chubby
Wolfのリリースや流通などのマネージメントを行っている。定期的に、Celerとして、また、様々なアーティストとのコラボレーションでライブパフォーマンスを行っている。現在は、Oh,
Yokoの名義でMikoとコラボレーションに取り組んでいる。
http://www.thesingularwe.org/celer/
Miko
女性音楽家、光武理絵によるソロユニット。これまでに2枚のアルバムをPLOP、Someone
Goodからリリース。2011年秋には、Celerとともにオーストラリアツアーを敢行。ソロ作の他にも、リミックスやヴォーカル参加、共作など海外アーティストとのコラボにも取り組んでいる。現在、CelerとのユニットOh,
Yokoとしても活動している。
http://mikohere.com/
hiromi sunaga
「何処か遠くへ連れてって」をテーマに音、映像を創作。
日常の中で垣間見えた一瞬の光、夕暮れ時の感覚を求めている。
2011年にカトリック教会で、音響空間イベント〝星の影〟を行う。
*sumire
Twee Grrrls Clubの主催であり、Shop / Label Violet And
ClaireのオーナーとしてスペインのAiasやアメリカのSea Lions、Crystal Stilts+Comet
GainのCinema Red And Blueなどをリリース。ライターとしても活躍し、Wild Nothing、Dum Dum
Girls、Dream Diaryや
Fitness Foreverなどのライナーノーツも手掛けている。
*aoki from My Bloody Valentine Night
sumire
2011年11月4日金曜日
LAH on CASIOKIDS JAPAN TOUR
今年もこの季節がやってきました。
from 大阪 FLAKE RECORDSの"TONE FLAKES"!
一昨年はTGC & LOVE AND HATESでMATIAS TELLEZと共に大阪/神戸、昨年はLOVE AND HATESでDESMOND AND THE TUTUSと東京を一緒にやらせていただいて、
嬉しくも3年目となる今年は、なんとCASIOKIDSと一緒に!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2011/11/10(thu.)
CASIOKIDS JAPAN TOUR 2011 "TONE FLAKES Vol.32"
@ 新宿MARZ
[OPEN/START] 18:00/19:00
[CHARGE] adv 3,500yen(別途1D) / door 4,000yen(別途1D)
[LIVE]
CASIOKIDS
SAWAGI
NOKIES!
LOVE AND HATES
SPECIAL SECRET GUEST
[DJ]
木下理樹 (from ART-SCHOOL / killing Boy)
[TICKET] 10月15日より発売
チケットぴあ tel:0570-02-9999 ( P-コード 152-958 )
ローソンチケット tel:0570-084-005 ( L-コード 76362 )
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
世界中から愛されている
涼やかで優しいヴォーカル、柔らかいシンセの音色、
上品でポップなメロディと遊び心のある楽曲。
音楽好き(特にシンセ好き必見!)の皆さんはもちろんのこと、
北欧好きの女の子/女性/男子/皆さんも
きっと好きになるんじゃないかなと思います*
by YUPPA
↑勝手にYUPPAちゃんのblogから引用。
とっても久しぶりのライブ。
LOVE AND HATESは新曲もやります!!
撮影などでレオタードはちょこちょこ着ていたので、久しぶりな気がしないのです...
が、油断は禁物。
気合いを入れてのぞみます!
日本の皆へCASIOKIDSから*
そして、
先日WHITE LILY RECORDS officeことYUPPA宅に遂にやってきました!
本当にいいジャケット 笑
この中にたーくさん詰まっています!
↓
ちなみに、なんとCDだけでなくLPも作りました!!
LPは、私たちがカセットテープをリリースしていた時から取り扱ってもらっていた
お店だけの限定販売です。
JET SETさんでは予約受付が始まっています!
>>Here!
yoroshikuonegaisimasu!
see ya!
x moe
from 大阪 FLAKE RECORDSの"TONE FLAKES"!
一昨年はTGC & LOVE AND HATESでMATIAS TELLEZと共に大阪/神戸、昨年はLOVE AND HATESでDESMOND AND THE TUTUSと東京を一緒にやらせていただいて、
嬉しくも3年目となる今年は、なんとCASIOKIDSと一緒に!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2011/11/10(thu.)
CASIOKIDS JAPAN TOUR 2011 "TONE FLAKES Vol.32"
@ 新宿MARZ
[OPEN/START] 18:00/19:00
[CHARGE] adv 3,500yen(別途1D) / door 4,000yen(別途1D)
[LIVE]
CASIOKIDS
SAWAGI
NOKIES!
LOVE AND HATES
SPECIAL SECRET GUEST
[DJ]
木下理樹 (from ART-SCHOOL / killing Boy)
[TICKET] 10月15日より発売
チケットぴあ tel:0570-02-9999 ( P-コード 152-958 )
ローソンチケット tel:0570-084-005 ( L-コード 76362 )
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
世界中から愛されている
涼やかで優しいヴォーカル、柔らかいシンセの音色、
上品でポップなメロディと遊び心のある楽曲。
音楽好き(特にシンセ好き必見!)の皆さんはもちろんのこと、
北欧好きの女の子/女性/男子/皆さんも
きっと好きになるんじゃないかなと思います*
by YUPPA
↑勝手にYUPPAちゃんのblogから引用。
とっても久しぶりのライブ。
LOVE AND HATESは新曲もやります!!
撮影などでレオタードはちょこちょこ着ていたので、久しぶりな気がしないのです...
が、油断は禁物。
気合いを入れてのぞみます!
日本の皆へCASIOKIDSから*
そして、
先日WHITE LILY RECORDS officeことYUPPA宅に遂にやってきました!
本当にいいジャケット 笑
この中にたーくさん詰まっています!
↓
ちなみに、なんとCDだけでなくLPも作りました!!
LPは、私たちがカセットテープをリリースしていた時から取り扱ってもらっていた
お店だけの限定販売です。
JET SETさんでは予約受付が始まっています!
>>Here!
yoroshikuonegaisimasu!
see ya!
x moe
Weekend♥
Twee GrrrlsのDJ、今週末は2つあります!
今日はこちら!
Organ Barの16th Anniversary Party!
▼▼▼
11/4 (Fri)
open 21:00~
21:00~24:00 ¥2,000/1D+Free wine
24:00~close ¥3,000/1D+Free wine
21:00~21:40 MOGMOGLAND (T.P.IWASA,Technocuts)
21:40~22:20 東京のDJ (ケイタナカムラ,HUDSON)
22:20~22:55 宇田川サンデーズ (KeitaMan、イシカワアツヒロ)
22:55~23:35 風祭堅太
23:35~23:45 phooky
23:45~00:30 川辺ヒロシ
00:30~01:10 SHINCO
01:10~01:40 DONUTS DISCO DELUXE(ANI from スチャダラパー, AFRA & ロボ宙)
01:40~02:20 BACK TO SCHOOL(SHINGOSTAR+YO!HEY!!)
02:20~03:00 Twee Grrrls Club
03:00~03:40 松田CHABE岳二
03:40~04:25 クボタタケシ
04:25~05:05 PUNPEE
05:05~05:30 西村道男(Nur.)
05:30~05:55 鮭ザBEATS
05:55~06:15 藤本ケイジョウ
06:15~LAST B2B
私たちなりのパーティーチューンでお祝いさせていただきます!
YO!HEY!!くん(new unit!)と、CHABEさんというfunnyなお二人の間なのも楽しみです*
*****************************************
そして、日曜日はこちらのpartyにて!
フランスから来日中の日本人女性アーティストkumisoloさんや、She Talks Silenceも一緒です!
(Foodでは長州ちからくんのカヒミ・カリーも)
>>Time Table
私たちはkumisoloさんの前にDJです。
kumisoloさん、YACHTがremixやproduceを手掛けていたり、The WaitressesのI Know What Boys Likeをカバーしていたり。
ライブ楽しみです。選曲するのが楽しみです*
そして、この日はsumireちゃんがGirls Pancakesのライブ!
なので、sumireちゃんに会いたい方はそちらに....なのですが、予約制ですでに満員だそうです。
なので、
土曜日の夜にsumireちゃんがスタイリストとして参加するこちらにどうぞ!
今日はこちら!
Organ Barの16th Anniversary Party!
▼▼▼
11/4 (Fri)
open 21:00~
21:00~24:00 ¥2,000/1D+Free wine
24:00~close ¥3,000/1D+Free wine
21:00~21:40 MOGMOGLAND (T.P.IWASA,Technocuts)
21:40~22:20 東京のDJ (ケイタナカムラ,HUDSON)
22:20~22:55 宇田川サンデーズ (KeitaMan、イシカワアツヒロ)
22:55~23:35 風祭堅太
23:35~23:45 phooky
23:45~00:30 川辺ヒロシ
00:30~01:10 SHINCO
01:10~01:40 DONUTS DISCO DELUXE(ANI from スチャダラパー, AFRA & ロボ宙)
01:40~02:20 BACK TO SCHOOL(SHINGOSTAR+YO!HEY!!)
02:20~03:00 Twee Grrrls Club
03:00~03:40 松田CHABE岳二
03:40~04:25 クボタタケシ
04:25~05:05 PUNPEE
05:05~05:30 西村道男(Nur.)
05:30~05:55 鮭ザBEATS
05:55~06:15 藤本ケイジョウ
06:15~LAST B2B
私たちなりのパーティーチューンでお祝いさせていただきます!
YO!HEY!!くん(new unit!)と、CHABEさんというfunnyなお二人の間なのも楽しみです*
*****************************************
そして、日曜日はこちらのpartyにて!
フランスから来日中の日本人女性アーティストkumisoloさんや、She Talks Silenceも一緒です!
(Foodでは長州ちからくんのカヒミ・カリーも)
>>Time Table
私たちはkumisoloさんの前にDJです。
kumisoloさん、YACHTがremixやproduceを手掛けていたり、The WaitressesのI Know What Boys Likeをカバーしていたり。
ライブ楽しみです。選曲するのが楽しみです*
そして、この日はsumireちゃんがGirls Pancakesのライブ!
なので、sumireちゃんに会いたい方はそちらに....なのですが、予約制ですでに満員だそうです。
なので、
土曜日の夜にsumireちゃんがスタイリストとして参加するこちらにどうぞ!
"3夜連続 踊るシアタープロダクツ10周年大感謝祭"
at VACANT
楽しい週末を!!
x moe
2011年11月2日水曜日
11/23 TGC + kino iglu "Back To School" in Time Out Cafe
sumireです*
自分達が主催のイベントは去年の夏のpartyぶり。
なのでいつも以上にわくわくしております!
そして今回、念願のkino igluさんと共同で主催させていただき、ゲストには山崎まどかさん??
ととっても豪華な内容です。Time Out Cafeというロケーションもゆったりしていてとても素敵ですし、祝日の午後なので、普段オールナイトや夜遅いイベントは行きたくても行けない!という女の子にも是非沢山来て頂けたら嬉しいです。
flyerデザインはtomokoちゃん!本当に素晴らしいイラストとデザイン、是非彼女のblogもチェックしてみてくださいね*


Twee Grrrls Club + kino iglu presents
"Back To School in Time Out Cafe & Diner"
date:11/23(祝:水)Open 16:30 / Close 19:30
at Time Out Cafe&Diner
fee:2500円(1 Food /1 Drink+zine&お土産sweets付)
guest : 山崎まどか (Romantic au go! go!)
sweets : LiLico
flyer design : tomoko (http://mokoxxxblog.wordpress.com/)
音楽をメインにガールズ・インディー・カルチャーを提唱するTwee Grrrls Clubと
屋外やcafeなど自由な形で映画の面白さを伝える移動映画館kino igluによる新しいparty。
毎回一つのテーマで映画と音楽、一つ一つの作品を解説付きで鑑賞する会になります。
今回は"Back to School!"というテーマで、アメリカンなフードやドリンクと共に
楽しいトークと映像と音楽を楽しんでください*
トークゲストに『ハイスクールU.S.A.』の著者でもあり、各雑誌やRomantic au go! go!という自身のblogで
ロマンティックで愛らしい映画や小説の紹介をしている山崎まどかさんを御迎えします。
*お土産gift ( zine +sweets by LiLico)も付いたspecial partyです!
Twee Grrrls Club

TOKYO's only one indie girls DJ club! インディ・ミュージック好きな全ての女の子の気持ちを代弁する、
RIOT & DIYな精神を掲げたガールズグループ。DJだけにとどまらず、Fanzineをセルフパブリッシュし、
パーティーをトータルでコーディネートするなど、既存のクラブDJの常識をひっくり返すその活動は
日本だけにとどまらず、世界中からラブコールを受けている。LAのPart Time Punks、NY popfest、
イギリスのIndie Tracksなど国境を越えてインディポップのDJとして活躍するSumireを中心に
Moe (Miila And The Geeks)、Yuppa (HNC) 、Satomi(remeber
this)、Methylの5人がアナログ・レコードをまるでオモチャのように次々と繋いでいくDJスタイルが定評に。
2010年には初のセレクトコンピレーションアルバム"Grrrls Talk"をリリース。2011年も2.5Dでの番組やレコード、fanzineリリースで
インディー・ポップの素晴らしさを発信している。
http://www.tweegrrrlsclub.com
kino iglu


東京を中心にカフェや雑貨屋、本屋、パン屋、美術館など、毎回場所を変えながら
映画上映をおこなうシネクラブ。上映する作品は、毎回それぞれの空間に合わせて
上映作品をセレクトするため、アメリカ、日本、フランス、北欧映画…など幅広い
ラインナップとなっている。また会場によって、映画をイメージした食事やお菓子が
付いてきたり、展示会や演奏会も一緒に楽しめるところも人気のひとつ。
http://kinoiglu.cocolog-nifty.com
山崎まどか(Romantic au go! go!)
映画や音楽、本やファッションなど文化を独自の視点で紹介するblog、Romantic au go!go!を運営。
著書に『オードリーとフランソワーズ』『ブック・イン・ピンク』(共に晶文社)『乙女日和』(アスペクト)『女子映画スタイル』(講談社)『ハイスクールU.S.A
アメリカ学園映画のすべて』(長谷川町蔵氏との共著・国書刊行会)、『イノセント・ガールズ』(アスペクト)。翻訳書として『イー・イー・イー』などを手掛けている。
http://romanticaugogo.blogspot.com/
Time Out Cafe & Diner
世界30都市でカルチャーを牽引する雑誌『タイムアウト(Time
Out)』と、東京の最先端の文化を発信するライブスペース『リキッドルーム』とのコラボレーションにより、世界中から人と文化が集うスペースとして恵比寿に誕生したCafe&Dinner。
東京都渋谷区東3-16-6 リキッドルーム2F
http://www.timeoutcafe.jp/
チケット予約方法:
info@violet-claire.com でメール受付。
タイトル「TGC + kino iglu Back To School チケット予約」
本文「氏名 / 性別 / 連絡先(mail + TEL) / 予約枚数」を明記。
自分達が主催のイベントは去年の夏のpartyぶり。
なのでいつも以上にわくわくしております!
そして今回、念願のkino igluさんと共同で主催させていただき、ゲストには山崎まどかさん??
ととっても豪華な内容です。Time Out Cafeというロケーションもゆったりしていてとても素敵ですし、祝日の午後なので、普段オールナイトや夜遅いイベントは行きたくても行けない!という女の子にも是非沢山来て頂けたら嬉しいです。
flyerデザインはtomokoちゃん!本当に素晴らしいイラストとデザイン、是非彼女のblogもチェックしてみてくださいね*
Twee Grrrls Club + kino iglu presents
"Back To School in Time Out Cafe & Diner"
date:11/23(祝:水)Open 16:30 / Close 19:30
at Time Out Cafe&Diner
fee:2500円(1 Food /1 Drink+zine&お土産sweets付)
guest : 山崎まどか (Romantic au go! go!)
sweets : LiLico
flyer design : tomoko (http://mokoxxxblog.wordpress.com/)
音楽をメインにガールズ・インディー・カルチャーを提唱するTwee Grrrls Clubと
屋外やcafeなど自由な形で映画の面白さを伝える移動映画館kino igluによる新しいparty。
毎回一つのテーマで映画と音楽、一つ一つの作品を解説付きで鑑賞する会になります。
今回は"Back to School!"というテーマで、アメリカンなフードやドリンクと共に
楽しいトークと映像と音楽を楽しんでください*
トークゲストに『ハイスクールU.S.A.』の著者でもあり、各雑誌やRomantic au go! go!という自身のblogで
ロマンティックで愛らしい映画や小説の紹介をしている山崎まどかさんを御迎えします。
*お土産gift ( zine +sweets by LiLico)も付いたspecial partyです!
Twee Grrrls Club
TOKYO's only one indie girls DJ club! インディ・ミュージック好きな全ての女の子の気持ちを代弁する、
RIOT & DIYな精神を掲げたガールズグループ。DJだけにとどまらず、Fanzineをセルフパブリッシュし、
パーティーをトータルでコーディネートするなど、既存のクラブDJの常識をひっくり返すその活動は
日本だけにとどまらず、世界中からラブコールを受けている。LAのPart Time Punks、NY popfest、
イギリスのIndie Tracksなど国境を越えてインディポップのDJとして活躍するSumireを中心に
Moe (Miila And The Geeks)、Yuppa (HNC) 、Satomi(remeber
this)、Methylの5人がアナログ・レコードをまるでオモチャのように次々と繋いでいくDJスタイルが定評に。
2010年には初のセレクトコンピレーションアルバム"Grrrls Talk"をリリース。2011年も2.5Dでの番組やレコード、fanzineリリースで
インディー・ポップの素晴らしさを発信している。
http://www.tweegrrrlsclub.com
kino iglu
東京を中心にカフェや雑貨屋、本屋、パン屋、美術館など、毎回場所を変えながら
映画上映をおこなうシネクラブ。上映する作品は、毎回それぞれの空間に合わせて
上映作品をセレクトするため、アメリカ、日本、フランス、北欧映画…など幅広い
ラインナップとなっている。また会場によって、映画をイメージした食事やお菓子が
付いてきたり、展示会や演奏会も一緒に楽しめるところも人気のひとつ。
http://kinoiglu.cocolog-nifty.com
山崎まどか(Romantic au go! go!)
映画や音楽、本やファッションなど文化を独自の視点で紹介するblog、Romantic au go!go!を運営。
著書に『オードリーとフランソワーズ』『ブック・イン・ピンク』(共に晶文社)『乙女日和』(アスペクト)『女子映画スタイル』(講談社)『ハイスクールU.S.A
アメリカ学園映画のすべて』(長谷川町蔵氏との共著・国書刊行会)、『イノセント・ガールズ』(アスペクト)。翻訳書として『イー・イー・イー』などを手掛けている。
http://romanticaugogo.blogspot.com/
Time Out Cafe & Diner
世界30都市でカルチャーを牽引する雑誌『タイムアウト(Time
Out)』と、東京の最先端の文化を発信するライブスペース『リキッドルーム』とのコラボレーションにより、世界中から人と文化が集うスペースとして恵比寿に誕生したCafe&Dinner。
東京都渋谷区東3-16-6 リキッドルーム2F
http://www.timeoutcafe.jp/
チケット予約方法:
info@violet-claire.com でメール受付。
タイトル「TGC + kino iglu Back To School チケット予約」
本文「氏名 / 性別 / 連絡先(mail + TEL) / 予約枚数」を明記。
thank you for coming! and 11/10 Broken Shoulder + Miko and Celer
sumireです。
昨日は、シブカル祭 音楽部発表会&東京FMありがとうございました!
イギリスで出会った方との再会や、marikoちゃん&moeちゃんとのラジオ出演など
嬉しい事盛り沢山でした。
今週末は私はGirls Pancakes、そして他のメンバーは13complex vol.16がありますね!
少し連続投稿になってしまいますが、来週のイベントのお知らせもさせてください*
+ + + + + + + + + + + +
イギリス、そしてアメリカからのお客さんを迎え、あれよあれよと
豪華な内容になってしまいました!(まだ出演者が増えるかもしれません)
オーガナイズ、そしてDJをやらせて頂きます!
平日の夜ですが、素敵なイベントになりそう!
普段インディーしか聴かない人にも来て頂けたら嬉しいです*
私もこの日はいつもと違ったアンビエントな選曲でやらせて頂きます。

Broken Shoulders + Miko and Celer at Commune
11.10 19:00 - 22:00
at commune
live : Broken Shoulders (from UK) / Miko and Celer / more
DJ : sumire (Twee Grrrls Club) + more
entrance : 1000yen (plus 1drink )
*Broken Shoulder

Broken Shoulderは、ロンドンで活動するバンドFighting Kitesのメンバー、Neil
Debnamのソロプロジェクト。ループペダルを使ったギター音の上に、キーボードと多様なエフェクトを織り交ぜ、独自の音楽ジャンル「Lo-Tron」
(ローファイ+ドローン)を作り上げている。
http://brokenshoulder.tumblr.com/
*Miko and Celer
Celer

出版、写真、音楽、執筆といった分野で活動する東京在住のWill Longによるプロジェクト。Two Acorns
を主催し、Celer、Chubby
Wolfのリリースや流通などのマネージメントを行っている。定期的に、Celerとして、また、様々なアーティストとのコラボレーションでライブパフォーマンスを行っている。現在は、Oh,
Yokoの名義でMikoとコラボレーションに取り組んでいる。
http://www.thesingularwe.org/celer/
Miko

女性音楽家、光武理絵によるソロユニット。これまでに2枚のアルバムをPLOP、Someone
Goodからリリース。2011年秋には、Celerとともにオーストラリアツアーを敢行。ソロ作の他にも、リミックスやヴォーカル参加、共作など海外アーティストとのコラボにも取り組んでいる。現在、CelerとのユニットOh,
Yokoとしても活動している。
http://mikohere.com/
*sumire
Twee Grrrls Clubの主催であり、Shop / Label Violet And
ClaireのオーナーとしてスペインのAiasやアメリカのSea Lions、Crystal Stilts+Comet
GainのCinema Red And Blueなどをリリース。ライターとしても活躍し、Wild Nothing、Dum Dum
Girls、Dream Diaryや
Fitness Foreverなどのライナーノーツも手掛けている。
http://violetandclaire.tumblr.com/
x
sumire
昨日は、シブカル祭 音楽部発表会&東京FMありがとうございました!
イギリスで出会った方との再会や、marikoちゃん&moeちゃんとのラジオ出演など
嬉しい事盛り沢山でした。
今週末は私はGirls Pancakes、そして他のメンバーは13complex vol.16がありますね!
少し連続投稿になってしまいますが、来週のイベントのお知らせもさせてください*
+ + + + + + + + + + + +
イギリス、そしてアメリカからのお客さんを迎え、あれよあれよと
豪華な内容になってしまいました!(まだ出演者が増えるかもしれません)
オーガナイズ、そしてDJをやらせて頂きます!
平日の夜ですが、素敵なイベントになりそう!
普段インディーしか聴かない人にも来て頂けたら嬉しいです*
私もこの日はいつもと違ったアンビエントな選曲でやらせて頂きます。
Broken Shoulders + Miko and Celer at Commune
11.10 19:00 - 22:00
at commune
live : Broken Shoulders (from UK) / Miko and Celer / more
DJ : sumire (Twee Grrrls Club) + more
entrance : 1000yen (plus 1drink )
*Broken Shoulder
Broken Shoulderは、ロンドンで活動するバンドFighting Kitesのメンバー、Neil
Debnamのソロプロジェクト。ループペダルを使ったギター音の上に、キーボードと多様なエフェクトを織り交ぜ、独自の音楽ジャンル「Lo-Tron」
(ローファイ+ドローン)を作り上げている。
http://brokenshoulder.tumblr.com/
*Miko and Celer
Celer
出版、写真、音楽、執筆といった分野で活動する東京在住のWill Longによるプロジェクト。Two Acorns
を主催し、Celer、Chubby
Wolfのリリースや流通などのマネージメントを行っている。定期的に、Celerとして、また、様々なアーティストとのコラボレーションでライブパフォーマンスを行っている。現在は、Oh,
Yokoの名義でMikoとコラボレーションに取り組んでいる。
http://www.thesingularwe.org/celer/
Miko
女性音楽家、光武理絵によるソロユニット。これまでに2枚のアルバムをPLOP、Someone
Goodからリリース。2011年秋には、Celerとともにオーストラリアツアーを敢行。ソロ作の他にも、リミックスやヴォーカル参加、共作など海外アーティストとのコラボにも取り組んでいる。現在、CelerとのユニットOh,
Yokoとしても活動している。
http://mikohere.com/
*sumire
Twee Grrrls Clubの主催であり、Shop / Label Violet And
ClaireのオーナーとしてスペインのAiasやアメリカのSea Lions、Crystal Stilts+Comet
GainのCinema Red And Blueなどをリリース。ライターとしても活躍し、Wild Nothing、Dum Dum
Girls、Dream Diaryや
Fitness Foreverなどのライナーノーツも手掛けている。
http://violetandclaire.tumblr.com/
x
sumire
Tokyo FM & Shibukaru Matsuri
moeです!
シブカル祭。音楽発表会当日sumireちゃんとTokyo FMに出演してきました!
モデルで、zineも作っているmarikoちゃんも一緒に。
緊張しました。
窓の外にはkaoru chan.....!
at クアトロ
x moe
シブカル祭。音楽発表会当日sumireちゃんとTokyo FMに出演してきました!
モデルで、zineも作っているmarikoちゃんも一緒に。
緊張しました。
窓の外にはkaoru chan.....!
at クアトロ
x moe
登録:
投稿 (Atom)