ページ

ラベル sumire、 party の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル sumire、 party の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年1月30日日曜日

2.13 "My Twee Valentine Chocolate Party!"

ヴァレンタイン、男の子にチョコをあげるだけじゃつまらない!
そんな女の子の為のパーティーです!
もちろんboysもwelcome!!!




♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

2/13 (Sun) 18:00~23:00
Twee Grrrls Club presents
"My Twee Valentine Chocolate Party!"
at Echo Shibuya
charge : 1000円+1 drink order
free chocolate sweets♡

DJ : Twee Grrrls Club
Guest DJ : Lotus (Weekend Never Dies)
Guest Live : She Talks Silence

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡


ライブにはShe Talks Silence、ゲストのDJには
Weekend Never DiesのLotusちゃんが参加してくれます♥
2/13には是非渋谷のEchoへ!

x
sumire

2010年10月21日木曜日

11/2 Twee Boys Club!

明日は日の出桟橋のtabloidで、404 not fashionの
オープニングパーティーですね!

スペシャルゲストなどもいるみたいなので、盛大なパーティーになる予感。
私たちもArtist Roomの方でDJ!
なのでtabloidにいらっしゃる方はぜひ私たちのArtist Roomにも遊びにきてくださいね*



そして、西日本ツアーが来週からはじまるのですが、

11月2日のリキッドルームロフトでのリリースパーティー
(超豪華!)な出演者をご紹介*








010.11.2 tuesday night/before holiday
at LIQUID LOFT(LIQUIDROOM 2F)
open/start 23:30
door only 3,000yen(with flyer 2500yen)

+You must be over 20 and with photo ID.

info LIQUIDROOM 03-5464-0800 http://www.liquidroom.net

Twee Grrrls Club + enjoy? 100music presents
Twee Grrrls Club "Grrrls Talk" Release party >> Twee Boys Club!

2010年の秋に初のコンピレーションアルバムとなる『Grrrls Talk』を記念し、
Twee Grrrls Club vs Twee Boys Club!?なパーティーを開催!
スペインからは今NYのCaptured TracksからもアルバムがリリースとなったAias、
東京からはSloppy Joe、DJ陣にはカジヒデキ、CUBISMO GRAFICOの松田 "chabe" 岳二、Inter FMでも
お馴染みのGuy Perryman、東京のpartyをIndieに染めるGypsy Badmen(Modernfuss)、Paul James (Vanity)
Tomo (Style Band Tokyo)、中村義響(The PEGASUSS)、そして横浜のWSZ80をゲストに迎え
東京no.1 Indie pop Girls DJのTwee Grrrls ClubのスペシャルDJプレイを披露する一夜限りのIndie
Popナイト!enjoy? 100musicとのコラボレーションにより当日のUSTREMも決定!

DJ&Band profile

[band]
Aias(アイアス)
スペインはバロセロナ、3人の女の子が誕生日パーティーで友人のサプライズの為に
計画したバンドが、NYのブルックリンのレーベルCaptured Tracksからシングル、アルバムを
リリースするリアルなバンドへ!女の子の夢の中を再現したかのような
フワフワとして、時にドラマチックで、万華鏡のようなカラフルな世界観でスペインのみならず
世界中からラブコールを受けて急速に人気上昇中。
新生代のVivian Girlsとしてこれからの活躍がとても楽しみなAias。
日本ではTWEE GRRRLS CLUBのリーダーであり、レーベルViIOLET AND CLAIREの
オーナーであるSUMIREがレーベルリリース第三弾として彼女達を選び、"Tu Manes"の
7"を2010年の秋リリースした。今回のツアーで待望の初来日を果たす。


Sloppy Joe
2006年に7inchシングル 'Trying To Be Funny' をリリー ス後、Rosemary Recordsから6曲入りのミニアルバムをリ
リース。その後メンバーチェンジを経て、現在のメンバーとなる。
2010年8月、2nd 7inchとなる 'Portrait / The Country' をリリース。
これまでThe Starlets、The Pearlfishers、Nice Man、Television
Personalities、The Lotus Eatersなど
多くの海外バンドのオープニングアクトを務め、日本国内はもとより海外のindieファンからも高い評価を受けている。
Orange Juice、Aztec Camera、The Pale Fountains、The
Smithsなどに影響を受けた、日本人離れしたソングライティングのセン


スとヴォーカルには類まれなるものが。 80年代のネオアコースティックサウンドを消化し活動を続ける現在進行形のindieバン
ド。 現在、アルバムリリースに向け準備中。

DJ Profile
**Twee Grrrls Club**
TOKYO's only one indie girls DJ club! インディ・ミュージック好きな全ての女の子の気持ちを代弁する、
RIOT & DIYな精神を掲げたガールズグループ。DJだけにとどまらず、Fanzineをセルフパブリッシュし、
パーティーをトータルでコーディネートするなど、既存のクラブDJの常識をひっくり返すその活動は
日本だけにとどまらず、世界中からラブコールを受けている。LAのPart Time Punks、NY popfest、
イギリスのIndie Tracksなど国境を越えてインディポップのDJとして活躍するSumireを中心に
Moe (Miila)、Yuppa (HNC) 、Satomi(remeber this)、Methyl、Sakuraの6人がアナログ・レコードを
まるでオモチャのように次々と繋いでいくDJスタイルは、まさに日 本版のThe She Set!
自分達でオーガナイズするパーティーでは女の子が大好きなカップケーキなどのをスイーツ担当のMayo
が製作、会場でのイラストの展示などでTweeの世界を表現している。全てを自分達自身でプロデュース
したいという信念で、メディアやマネージメントもChihiroが担当している。DJとして海外アーティスト
との共演も多く、Theoretical Girl、Neils Children、Matias Tellez、The
Raincoats、Slow Club、The Drums
などの海外アクトとの共演や、VICE主宰のパーティーにも招聘されるなど、インディの枠組みを超えた
注目を集め始めている。 メンバーの活動としては、Moe&YuppaのユニットLove And HatesがDesmond&
The Tutusのリミックスを手掛け、Sumire は自らTweeな女の子の為のSHOP&LABEL『VIOLET AND CLAIRE』
を立ち上げ、本国イギリスでも注目を浴びるTheoretical Girl、アメリカのSea Lions、スペインのAiasをリリース。
Twee Grrrls Clubとしては2010年の10月には初のオフィシャルコンピレーションアルバム"Grrrls
Talk"をリリースを予定しており、良質のインディポップバンドを日本に紹介している。
http://www.tweegrrrlsclub.com/

カジヒデキ
一昨年、映画「デトロイト・メタル・シティ」で脚光を浴びた千葉県出身のシンガーソン
グライター。96年ソロデビューからスウェーデンのミュージシャンらと親交を暖め、現
在まで多数のアルバムをタンバリン・スタジオなどでレコーディング。スウェーデッシ
ュ・ポップスを日本に紹介し、広めることに一役買いました。また、ロンドンに数年住ん
でいたこともあり、UKインディー・シーンとも深く関わっています。数多くのCMソング
や、プロデュース、楽曲提供の活動や、カジが主宰するクラブ・イベント「BLUE BOYS
CLUB」などなど精力的に活動中。7月に2周年を迎えた「BLUE BOYS CLUB」には現在ま
でジャック・ペニャーテ、ニールズ・チルドレンらUK勢や、PLASTICZOOMS、SISTER
JET、The Brixton Academy、RIDDIM SAUNTERなどの日本のフレッシュなバンドが多数
参加しております。
RIDDIM SAUNTERが全面参加した「カジヒデキとリディムサウンター」名義で9月に7イ
ンチ、11月3日にはアルバムをリリース予定。
www.hidekikaji.net

松田 "chabe" 岳二 (CUBISMO GRAFICO)
DJとかバンドとか楽曲提供とかCM音楽とか映画音楽とか電子音とかプロデュースとかリミックスとか恋愛相談とか人生相談とかクラブにおけるフード(肴)レシピとか怒られた時の切りぬけ方とか遅刻した時の言い訳アドバイスとか、、、
主にそういうのをやっている魚座B型。

Gypsy Badmen (Modernfuss)
ジプシー・バッドマンは英国出身のマイクとマットの2人組DJユニット。
インディーやロックンロール、80年代ディスコからラガやスカまで様々なジャンルを網羅するDJスタイル。
東京のファッション,音楽,面白いトピックを取り上げたウェブサイト「モダン・ファス」を設立。
自身でパーティーもプロデュースしていて「Short Pants Party」はROCTRAX, Cherry Boys,
Smooochなど、音楽シーンのトップDJ達やCaucus, The New
Houseなどのライブミュージックを提供するエレクトロ、インディー、ハウスパーティー。

Guy Perryman
ラジオDJとしてのキャリアは16歳からスタートし、
大学卒業と同時にフリーランスDJとして独立。
オーストラリアでヴァージンメガストアDJとしてキャリアを積んでいく中、
ヴァージンの日本進出を機に来日。日本でDJとして数多くのパーティー
をオーガナイズ。そして現在ではInterFMの看板番組「GUY PERRYMAN
SHOW」を持ち、自身のウェブサイト「GUYPERRYMAN.COM」ではネット配信のラジオ番組「Jet Set UK」ではThe
MetrosやPaul Weller、Hot Chipなどまさに
「今のUK」を感じさせるゲストへのインタビュー&イギリス特有のユーモア
溢れるスマートなトークで多くのリスナーを魅了している。
TSUYATAショップ内のウィークリーブロードキャストプログラムやヴァージンエアラインの機内番組を担当するなどイギリスの音楽、カルチャーを独自の視点で日本へ伝える第一人者としてメディアからも注目を集めている。


Paul James (Vanity)
カナダ出身のPaul Jamesは東京のエッジの利いたインディ/エレクトロパーティーVanityの
オーガナイザーとして活躍し、今までにはKLAXONS、CSS、BUSY P、 FRANZ FERDINAND、、THE
RAPTURE、YEAH YEAH YEAHSと共演を果たしている。日本人には無い独自の視点で切り取る尖ったセンスで
東京の若者から絶大な支持を得ている。Viviansのギタリストとしての一面も併せ持つ敏腕オーガナイザー&DJ!


中村義響(The PEGASUSS)
'05年にインディ・エレクトロ・ユニットUTRECHTの一員としてデビュー。2枚のアルバムと3枚の12インチをリリースする。現在はThe
PEGASUSS名義でのソロ活動を始動し、The BRIXTON
ACADEMYやAMWE、スペインのEXTRAPERLO他、昨年の始動から既に10本以上のリミックスを発表。DJ活動では、時代に先行するフレッシュな音楽トレンドを次々と吸収しながら、海外インディをルーツとする選曲センスは常に一貫。独自のニッチかつポップな世界観を提案・更新し続けている。主な出演イベントは、CAPSULEの中田ヤスタカが主宰するFLASH!!!(@asia
毎月第1土曜日)や主宰パーティPrimitive Painter(不定期開催)など。


TOMO(STYLE BAND TOKYO)
Tokyo発、最先端のインディミュージックを発信し続けるクールで熱いパーティー STYLE BAND TOKYOを主催。
国内からはいち早く最新の注目アーティストをピックアップ、そして海外のインディーバンドもゲスト出演するという、斬新なスタイルでTOKYOのインディーシーンに一石を投じる。
また海外レーベルのスタッフとしても活動、ファッションショ-に音楽を提供するなど幅広い活動を行っている。
DJとしても様々なイベントに出演。インディーロックを基盤としながらも幅広い選曲でフロアを盛り上げる。
http://www.myspace.com/stylebandtokyoparty

WSZ80 (reclash / LEF!)
横浜を拠点に全国、果ては海外まで、年間100本以上のPARTYに出演。ジャンル、BPMの壁を軽々と越える、そのクロスオーバーかつ、インディ/パンク的解釈でプレイするダンスミュージックはまさにありそでなかった唯一無二のスタイル。
08年にリリースし、今も尚、ロングセラーとなるMIX
CDは全2作、今年夏には、300枚限定、全ジャケ違い(TGCのMoe監修)のコンセプトミックス『End Of The Summer
2010』をリリースし話題に。横浜を代表するパーティ、reclashを筆頭に数々の国内/海外の著名バンドと共演、THE NEW
HOUSEのベーシストMOROも♪DJとして参加するLEF!!! CREW!!!を統率する濱の顔役‼


all information on
http://www.tweegrrrlsclub.com

x
sumire

2010年6月16日水曜日

Old Traditions New Standards 1st party*



[Old Traditions New Standards]

This is new my Anorak Party! next OTNS gonna be held on Sunday noon not on weekday night time.
First party had very special guest from Brooklyn, Conner The Drums joined as DJ.
He played Close Lobster,Beat Happening and Tiger Trap! it made me really happy.
Add more Satomi,wizzjones,Gypsy Badman(Matt&Mike) DJ were pretty good too!

my DJ was more dreaming than usual, i suppose so. It's middle of "Cute" , "Jungly" and "wistful"!
I'll let you know when the next party is fixed.

Hitoshi covered Aztec Camera's "Obvious" in his performance and it was quite good.
I'm very excited about being released their full album!!

here is track list of mine!

新しく始まったAnorak Party! 今度からは平日の夜ではなく、日曜の夕方にやる予定であります*
記念すべき第一回目からかなりイレギュラーでしたが、 今回はThe DrumsのドラマーのConnerが
ゲストでDJしてくれました。 Close LobsterやBeat Happening、Tiger Trapまでかけてくれて
凄く嬉しかった。 satomiちゃん、wizzjonesさん、Gypsy Badman (Matt&Mike)のDJも素敵でした!
私はいつにも増して夢見がちな曲が多かったかな? "可愛い"と、"がちゃがちゃ”と、
"切ない”の真ん中くらい! 次回のpartyの予定が決まったらまたお知らせします*

岡君のAztec Cameraのカバーも最高でした!!Sloppy Joeの新しいアルバムもとても楽しみ!!


Set 1
Candy Flip - "Strawberry Fields Forever"
Groovy Little Numbers - "Happy Like Yesterday"
Sweater Girls - "Finger Crossed"
The Silly Pillows - "In A Nutshell"
Girlfrendo - "Cat heaven"
Comet Gain - "Strength"
Pains Of Being Pure At Heart - "This Love is Fucking Right!"
My Bloody Valentine - "Paint A Rainbow"
The Lodger - "Nothing's Impossible"
Po! - "Treasure"

Set 2
Harrison - "no refrain"
Love Parade - "Life"
Rosehips - "I shouldn't have to say"
cause co- Motion! - "baby don't do it"
The Soup Dragons - Quite Content"
The Mondo Crescendo - "La Surf Noise"
Strawberry Story - "Gone Like Summer"
The Pains Of Being Pure At Heart - "Kurt Cobain's Cardigan"
14 Iced Bears - "Inside"
Hatcham Social - "So So Happy Ending"
The Springfields - "Sun Flower"
Knight School - "Meathead Hurricane"
Josef K - "It's kinda funny"
They Go Boon! - "take me to the end of world"

x
sumire

2010年5月23日日曜日

NYC popfest!!!!

こちらはNYCのBrooklynのGreenpointの近く。
現在午前3時45分。
The Wakeの興奮から冷める間も無く
明日のDJのことを考えています。

こちらはそのThe Wake


自分がまさかNYC popfestでDJ出来ると思っていなかったので
本当に夢みたい!!!
NYに住んでいて、Indie popが大好きな人もそうじゃない人も是非
明日はお昼からLittlefieldに遊びにきてください*

Venueのインフォメーションはこちら。

NYCでのライブレポートなどはこちらのDropsnap Blogにも掲載されているので
気になる方は是非チェックを!

Very Truly YoursもMy Teenage Strideも全部素晴らしかった!!!
皆で沢山、indie popについて話せるのは光栄なことです。

そしてPainsのKipがViolet And Claireのバッグを愛用していてくれて凄く嬉しかった!

明日も皆来てくれるので素晴らしいIndie popな夜になりそうです!

x
sumire

2010年4月29日木曜日

another plan?


Yuppaちゃんのリリースparty楽しみですね!
そんな私とmethylちゃんはこちらのpartyにもお呼ばれしているので
是非みんなもはしご(渋谷→中目黒)でよろしくお願いします!


2010.04.30

STYLE BAND TOKYO

次回STYLE BAND TOKYO PARTYは4月30日@渋谷LUSH!
海外からはDas Pop系のポップミュージックを奏でるスイス出身のニューカマー"Schnitzer"(シュニッツァー)が出演。さらにはUKのGreat Escape Festival出演を直前に控えたLillies and Remains、アメリカのSXSWでの経験を積んだばかりのThe New House、日本人にしてSurkinやPara One等をかかえるフランスのINSTITUBESに所属する"CRYSTAL"が出演します。
ゲストDJには今話題のガールズDJユニット"TWEE GRRRLS CLUB"からSumire & methyl.海外はKitsch Cat Recordsに所属するプロデューサー/リミキサー"ASTROLABE"などを迎えます。
まさに日本と海外、そしてRockとElectroといったジャンルのボーダーラインを超えた新しいシーンを予感させるTokyo New indies Partyへ是非お越し下さい。

venue: SHIBUYA LUSH
(MAP)
L-CODE (ローソンチケット) :77818

xx
sumire

2010年4月21日水曜日

5.5 is not children day it's....

New party add!
(Not Twee Grrrls Club , but sumire organize this party!)

////STS "noise & novels" release party

date : 5th May 2010
time : 20:00 - last train
place : Echo (Shibuya) >> http://echo-shibuya.com/
fee : 1000 (w/ 1drink)

Live performance by
She Talks Silence
miila
Yu&Yuta from The New House

DJ by
Sohei Turutani ( Newport / Newsound)
wizzjones (Petticote crash)
sumire (Twee Grrrls Club / V&C)

x
sumire

2009年12月26日土曜日

TGC ♥ HNC


Please come to Warszawa records tonight!!!
we will have fun party!

and regularly we do dj back 2 back, but this time
we will have 30min solo dj,don't miss it!!!


2009.12.26 sat
"TWEE GRRRLS love HNC-CULT release party-"
20:00〜24:00
1000yen with 1drink

DJ// twee grrrls club
GIKYO NAKAMURA
OZAWA GENTARO Z

and twee free sweets!

c y soon ;)
xx
sumire

2009年12月10日木曜日

*PARTY INVITATION*

*THIS WEEK PARTY INVITATION*

12/11 (FRI)

「Public/image.FOUNDATION SPECIAL: FREE LIVE SHOW!!!」


開催日時:2009年12月11日(金)
18:30 開場 / 19:00 開演
LIVE:Metalchicks / MASS OF THE FERMENTING DREGS
Opening Act:神聖かまってちゃん
DJ:Twee Grrrls Club
VJ:onnacodomo
入場料:無料(without 2Drinks)
会場:恵比寿LIQUID ROOM


そしてその後はmoe&sumireの二人でx-girlのアニヴァーサリーにてDJします!

X-GIRL 15TH ANNIVERSARY


Start : 23:30
Door : 3,000yen、2,500yen (w/f)

----------------
B1F〈MAIN FLOOR〉
DJ:
田中知之 (Fantastic Plastic Machine)
RYO-Z (RIP SLYME)
中村智昭 (MUSICAANOSSA)

VJ:
Enlightenment

----------------
1F 〈LOUNGE FLOOR〉 *Invitation / Guests only
DJ:
ROGER YAMAHA (TURNTABLE LAB TOKYO / MOONWALK RECORDS / GOODNITE)
dj senorina
Keiichi Nitta
lady of noise (Twee Grrrls Club)
SAKANA (VICE)

Supported by VICE

http://www.x-girl.jp/

更に詳しいprofileなどは
こちら


そして日曜日はわたくし、sumireとshe talks silenceの二人がDJとして参加する
partyが開催されます。



12/13(sun)
18:00 - 23:00
add 1500yen (1 drink)

DJ:
petticoat CRASH

and....

"THE GARDEN OF ALLAH"
SUMIRE(Violet & claire)
MINAMI(She Talks Silence)

Sloppy Joe(Live)

at ROOTY(shibuya)
http://www.club-rooty.com/


gossipとraincoatsのスプリットシングルって今年のニュースの中で
かなり個人的にでかい気がする!



そして、来年の楽しみはknight schoolのLPがちゃんとvinylでリリースされる事でしょうか。

そんなこんなでpartyが週末に待ち構えているので、今から色々セレクトしないとね!!
c u at dancefloor!!
x
sumire

2009年11月24日火曜日

kyoto ⇔ tokyo

先週末はTweeではなく一人で怒濤の週末でした。
みんなでDJするのも勿論楽しい!でも1人のときは持ち時間を
フルにつかって出来るのも楽しい。

State Capital Filed Recordsのコンピであったり、
Girls At Dawnの7"だったり、ここぞとばかりにターンテーブルに載せています。

先週の金曜日はSecond Royal at Metro(京都)
でした。新幹線で前のりして、京都をミナミちゃんのご友人二人と一緒に満喫。

ここは絶対。Rose MelburgのLP嬉しい。


そして女子必需品のスイーツ!
マカロンが有名なパティスリー・カナエに連れて行っていただきました。


jetset本店にてSTS発見。


会場に行く前にもう一頑張り


夜はミナミちゃんのライブとカジ君のライブを堪能。
イベント前に上のカフェで話した時間さえも楽しかったです(ナリさん、色々おつかれさまです!)
(写真は私の携帯がdeadしたためミナミちゃんから頂戴しました)

STS


Hideki Kaji & Mr.Nari


Mr.Ono and Kozzy

食いしん坊の二人に最高のプレゼントが贈呈される図


次の日は恵文社へ寄って(無事に!?)東京へ帰還。


その足で、モエちゃんが店番をしているV&Cへ

ジェリ・ハリウェルもしっかりお仕事中。


レコードバッグの中身を総取り替えして代々木八幡のnew portへ
ご飯もおいしくて、雰囲気もよくて、ずっといたくなってしまう
大好きなcafeです。

ブースの中までいちいち可愛い。


イベントの様子は
こちらから。

この日はel中心に新旧のガールズ物、フリーフォーク物多めに。
気が向いたらセットリストも書きます。



東京に戻ってきてばたばたしていますが、今週は金曜日にアストロでblue boys club (love and hatesのlive!
土曜日はclaskaでDJ→ワルシャワナイトでDJって感じになってるので楽しみです!

x
sumire

2009年10月19日月曜日

Garden of Allah #1

本日は、new portにてShe Talks Silence& Sumire (TGC) presentsのGarden Of Allahでした。
終始素晴らしいムードで、楽しかったです。

美味しいケーキ、お酒、そして可愛い空間(minamiちゃんの飾ったリボンがキュートでした)
で、実は凄くドープな音楽が存在しているということが
なんて素晴らしいんだろうと何度も思ってしまいました。
Beams Recordsの青野さんともお話しできて凄く光栄でした。
山名さんとは、Edger JonesやAztecCameraの素敵なエピソードについて会話を交わせて嬉しかったです。
最後の最後に、オーナーの鶴谷さんにお礼のご挨拶するまで、素敵な時間でした。

その素敵な時間の一部はslideshowでお楽しみください。

DJで参加していただいた山名さん、Adamにも感謝を!
(今回、出演が出来なかった山崎さんには是非リベンジして欲しいです。素敵な音楽のセレクトを聴いてみたいもの。)

この日の為に作ったmy best SlumberlandなCDとブックレット、
お店にもまだ数冊残っておりますのでぜひ!
http://www.violet-claire.com
一冊一冊、スタンプ一つとっても、全て私の手から作られたものです。
Slumberlandの20周年、レーベルとして今最も"Indie"と呼べるレーベルだと
私は思っています。本当に本当に素晴らしいレーベルなので、
ただ音を通過するだけでなく、レーベル自身にも目を向けて欲しいなと思ってます!

皆さんも良い週末をお過ごしでしょうか?
明日はasiaでSloppy JoeとPlasticzoomsのライブがあるので、
ご予定が空いてる方は是非♪

明日、Twee Grrrls Clubの1周年のpartyのお知らせが出来たらと思います♪

x
sumire

2009年10月10日土曜日

Come on Sunday!

明日は二つのpartyに出演します!
どちらもがらっと違う感じの選曲できたら良いなあ。

NAMAIKI GIRLS PARTYでは私のお店(VIOLET&CLAIRE)も出店する予定!

NAMAIKI GIRLS PARTY4


「Tokyo」「Creative」「生意気」をキーワードに
次世代を引っ張っていく生意気な集団 spiRe:が贈る
"NAMAIKI GIRLS"のためのpartyが2009年10月11日SECO渋谷
で開催!

今回のpartyテーマはキャンプ!
太陽の光が眩しい中、テントを張り、BBQをして星を眺め、
キャンドルに火を灯す。
締めくくりは、キャンプファイアーをして
友人と普段語ることのない語らいをしてみたり。

日常とは一味違った空間を味わうことができるキャンプ。
そんな温かみのある一夜を一緒に過ごしましょ

NAMAIKI GIRLS PARTY4


日時:10月11日日曜日 19:00-23:00
場所:SECO LOUNGE http://secobar.jp/
チケット:当日¥3500(1d付)
Withフリーペーパー¥3000(1d付)
協賛:株式会社ドクターシーラボ・富士フィルム株式会社
出演者:
・cossami(Live) 
http://kittyfilms.fmp.or.jp/index2.html
  ・ビリー北村
  http://billy1984.com/home.html
・Mitty(DJ)
・Twee Grrrrls Club
(sumire/methyl/moe/yuppa/satomi/sakura)

Shops
・Market by Made in Colkinikha
http://colkinikha.com/
・ViOLET AND CLAiRE
http://www.violet-claire.com/
・i shid a U
・hip BORN twin
http://www.hipborntwin.com
・FRASCO
http://frasco.cdx.jp/


そして場所を移してこちら!80kidzのmayuちゃんも一緒*


2009/10/11(sun)
Welcome party ! @LIM CODE
Entrance Free【限定60名様】
OPEN17:00/CLOSE20:00
SPECAL ACOUSTIC LIVE
・fleurmiki

Commemoration Party ! @Ucess The Lounge
OPEN20:00/CLOSE01:00
ADV1500yen (1500yenOFFTIKET+drink) / DAY2000yen (1500yenOFFTIKET+drink)
※LIM CODE、LIMhairclinie両店舗にて技術合計金額より1500円OFFさせて頂きます。
SPECIAL LIVE
・NIRGILIS
・Idiot Pop 
SPECIAL DJ
・MAYU(80kidz)
・Twee Grrrls Club
LIM CODE DJ
・MAI & KANA(CODE)
GUEST Bartender
・密山京河 & 仲谷知晋 (CODE)

xx
I cannot wait for sunday to come!
sumire

2009年8月25日火曜日

VICE PARTY again !!!



so here comes the party!!!!!!!!!!!!!!!!!
come come!

I have to mention that The Suzan is going to NY early next month.
so this time,is
"LAST" live before they leave Japan!!!
Don't miss their performance!

The Suzan is my most favorite japanese girls band.
I am so happy to have a party again!


good luck with US tour!
our blue boy Hideki Kaji will DJ together!

VICE presents "Twee Grrrls Club vs Threepee Boys"
2009.8/29(sat) at LA FABRIQUE, Shibuya, Tokyo

LIVE
AFRA
トーテムロック
LOVE AND HATES
The Suzan
S.L.A.C.K. (PSG/SBB)
Threepee Boys

Threepee Boys DJs
SHINGOSTAR (ODDJOB RECORDS)
SPEXSAVERS
HiBiKi MaMeShiBa
WonderBoy

Twee Grrrls Club DJs
Twee Grrrls Club
カジヒデキ
Gikyo Nakamura (The PEGASUSS)

VJ
マシリト&ピカチュウ

OPEN 23:30 / DOOR : 3,500yen(1D)
Information LA FABRIQUE

PROFILE

Threepee Boys
DONSTA, YO!HEY!!, Y.O.K.O. の3人組プログレッシブ・ヒップホップ・ユニット。Scratch Live、アナログレコード、CDJとマイクを使い、Old SchoolからNew School、B-More、New Orleans Bounceまで、さまざまな形のHop Hop、新旧のダンスミュージックをミックス。常に進化するHop Hopカルチャーを提示するブログ「The Threepee Times」を主宰。-活動経歴- 2007.12月より、ブログ「The Threepee Times」開始。2008年12月より、DJユニット「Threepee Boys」開始。-LIVE経歴- SINDEN 来日公演、DJ AYRES 来日公演、GRAND MASTER FLASH 来日公演、N.A.S.A.来日公演 etc...
http://threepeetimes.blogspot.com


Twee Grrrls Club
TOKYO's only and number one indie girls djs club!
インディ・ミュージック好きな全ての女の子の気持ちを代弁し、退屈なボーイズに中指を立てるRIOT&DIYな精神を掲げるDJチーム。 SHOP/LABEL"VIOLET AND CLAIRE"のオーナーとしても注目を集めるsumireを中心にMoe(miila)、Yuppa(Hazel Nuts Chocolate)、Satomi(remeber this)、Methyl(Vanity)、Sakuraの6人がアナログ・レコードをまるでオモチャのように次々と繋いでいくDJスタイルは、まさに日本版The She Set! 東京だけでなく、名古屋、京都、大阪、そしてUKのTwee As FuckやYoung And Lost Clubからも熱いラブコールを受け、現在多方面で活躍中!!既にNeils Children、Vivian Girls、Theoretical girlなどの海外アクトとの共演などでも話題を呼び、インディの枠組みを超えた注目を集め始めている。またDJとしての活動だけにとどまらず、自分たちの声をファンジン「TWEE GRRRLS CLUB」として不定期発行。こちらもDIYな装丁やデザイン、海外インディ・アーティストのコアなインタビューで新しいインディの定義を提案し続けている。
http://tweegrrrlsclub.blogspot.com
http://www.myspace.com/tweegrrrlsclub


AFRA
2004 年、FUJI XEROX CMで一躍お茶の間の話題になったヒューマン・ビートボクサー。日本にヒューマン・ビートボックスを広めたパイオニア的存在。1996年にNY、セントラルパークで見たThe RootsのビートボクサーRahzelのパフォーマンスに衝撃を受け独学でビートボックスを始める。高校卒業後NYへ単身渡米、映画「Scratch」出演や、唯一の日本人として出演したビートボックス・ドキュメンタリーフィルム「Breath Control」などを通して日本のコアなファンにも強烈に存在をアピール。2003年、日本人初のヒューマン・ビートボックスアルバムとなる1st Album「Always Fresh Rhythm Attack」をリリース。2004年、プロデューサーにPrefuse 73を迎え2nd Album「Digital Breath」をリリース。2005年以降、啓、K-MOONとのヒューマン・ビートボックス・バンド「AFRA & INCREDIBLE BEATBOX BAND」として活動開始。1st Album「I.B.B.」、2nd Album「World Class」、数多くの海外ライブを収録した映像作品「World Tour」をリリース。2009年秋、ソロ名義にて3rd Albumをリリース。
http://a-f-r-a.blogspot.com/
http://www.oddjob.jp/


トーテムロック (かせきさいだぁ≡&木暮晋也)
かせきさいだぁ≡とヒックスヴィルの小暮晋也によるユニット。
http://www.myspace.com/totemrocktokyo


カジヒデキ
97 年1月のデビュー・アルバム“ミニ・スカート”より、昨年10月 “LOLLIPOP”まで、11枚のオリジナル・アルバムをリリース。楽曲提供、プロデュースや継続的に多くのCMソングを手掛ける。昨年7月からスタートしたイベント“BLUE BOYS CLUB”の主宰、映画「デトロイト・メタル・シティ」への楽曲提供、この春シティボーイズの舞台「そこで黄金のキッス」音楽担当などなど精力的に活動中。最新作は今年5月リリース、パイナップル姿の疾走シーンのミュージック・ビデオが話題の“PassionFruits”を収録した“BLUE BOYS DON’T CRY e.p.”。この夏はROCK IN JAPAN FES09、SUMMER SONIC09など夏フェスに初参戦!秋には12枚目のオリジナル・アルバムをリリース予定。 http://www.hidekikaji.net


The Suzan
2003 年、ギターのリエとヴォーカルのサオリよって結成。その後、ドラムのニコ、ベースのIKUEが加入し、女性四人編成によるバンドとなりました。まだ楽器を覚えて数ヶ月も経たない女の子達は、2004年9月、いきなり、大きな会場での曽我部恵一のライブの前座を経験する事になりました。そして、この年、曽我部氏との関係を築くきっかけとなったデモテープは、ミニアルバム「SUZAN KINGDOM」として発表することとなります。また、それまでイベントなど数本に参加するくらいだったライブ活動は海外へと広がりました。2005年、まずは、ベルリンでの海外初ライブを成功させ、ロンドン、ドイツの都市ライプチヒでもライブを行ないました。2006年には、ニューヨークツアーを敢行し、CBGBやKnitting Factoryなど名門ライブハウスのステージを経験。また、The Go! TeamのUKツアーのオープニングアクトも務め、海外のバンドとの交遊も深く、オーディエンスからは高い評判を得ています。2007年には、待望のフルアルバム『SUZAN GALAXY』を発表。ヘヴィーでワイルドなロックンロールを披露し、国内外問わず注目の一枚として話題をさらいました。そして、そんな中、スウェディッシュ・ポップ期待の3人組、ピーター・ビヨーン・アンド・ジョンのベース兼プロデューサーのビヨーンに気に入られ、今年の春、ストックホルムにてビヨーンのプロデュースによる次回作のレコーディングを終えたところなんだそうです。
http://www.myspace.com/thesuzan


S.L.A.C.K. (PSG/SBB)
From 東京は、Skate Board Bridge(板橋地区),のラッパー & トラックメーカー、S.L.A.C.K.。言うならば、Black & Free.......ニいう形で密やかに発表している。全曲がセルフプロデュースの作品は、マイナーファンからの評価も高い。個人の活動の他に、実兄 PUNPEEとその同級生GAPPERから成り立つバンド、PSGのメンバーとしても興味深い動きをみせている。主に、Down North Camp、DOGERRECORDSとの交流が深く、友に作品制作に取り組んでいる。S.L.A.C.K.の毎日にスケボーと音楽は仲間とつながるための携帯電話みたいなもの......
http://www.myspace.com/slack56psg


LOVE AND HATES
Twee Grrrls Clubのメンバーであり、ソロでも活躍するMoe(Miila)×Yuppa(Hazel Nuts Chocolate)の新ユニット!大好物はSweets&Wired Music!?という二人から飛び出す音楽はHIP HOPやINDIEなどのジャンルを軽く跳び越えて未知数の可能性を感じさせてくれる。第一弾としてメンバーのMoeがオーナーでもあるカセットテープオンリーな"PIT PONNY"からMiila、HNCそしてLOVE AND HATESを収録したカセットを限定でリリース。JETSETやFLAKE RECORDSなどでもフューチャーされ大反響となった。"WHAT'S YOUR RAPTURE"や"PEACHES"、"JAMES CHANCE"を知らないBOY FRIENDを"He's fucking boy!"と言い放つRIOTな部分とローファイな可愛い部分が混沌とするニューサウンドはこれからのインディシーンを覆していくに違いない!!
http://www.myspace.com/loveandhates


SHINGOSTAR (ODDJOB RECORDS)
元ホフ・ディラン、現ODDJOB RECORDS(AFRA、シャシャミン等が所属)代表。アーティスト・プロモーションやレーベル運営の傍ら、恵比寿MILK等にて不定期に開催されていたパーティー「RADIO SHOCK!!」、渋谷Organ Bar毎月第一木曜日のレギュラーイベント「ELECTRIC THUNDER」(SHINGOSTARをはじめスチャダラパーのANIとSHINCO、ロボ宙、Roger Yamaha 等がDJとして出演)をオーガナイズ。新しい音楽とユース・カルチャー全般に対するその並外れた嗅覚で、LBネイション期から現在に至るまで数多くの才能を発掘&世に送り出す。世界的なムーヴメントをいち早く紹介するDJとしても定評がある。
http://www.oddjob.jp


HiBiKi MaMeShiBa
レコード・ショップでエレクトロ・バイヤーを務める傍ら、「THREEPEE TIMES」「アートレス」といったレギュラー・イベントを中心にDJ活動も展開。 共同主宰を務めるONE WEEK RECORDSからMIX CD『CATCHY 3』がリリースされたば かり。'09年夏の主たるモードはDUB STEP, UK FUNKY, SKWEEなど。
http://www.myspace.com/junichihorimameshiba
http://oneweekrecords.blogspot.com/


SPEXSAVERS
Slim Pickens & Brassfoot ロンドン生まれロンドン育ちのツインDDDDDJ。2005年ロンドンにてパーティ開始。ストリートに数々のパーティを開催。あり得ない動員数で老舗クラブを唸らせる。2007年ロンドンから東京に活動の場を移す。ゲストDJ、MC家業を経て2008年1月本格的にパーティを始動!!!!!!!!!!!!!!!!! Also joined OUTTANET Radio with Afra, ZenLaRock, Donsta, Skyfish & Articalizm
http://www.myspace.com/spxsavers
http://www.tokyogrindhouse.blogspot.com
http://www.articalizm.com


Gikyo Nakamura (The PEGASUSS)
DJ / 輸入レコード・ショップ・スタッフ / 音楽についての雑文あれこれ。'05年にインディ・エレクトロ・ユニットUTRECHTを率いてデビューし、これまでに2枚のCDアルバム、3枚のアナログ12インチをリリース。'08年には新ユニットThe PEGASUSSを始動し、初のDJ MIX作品「Xenoglossia」をリリース。オリジナル音源は鋭意制作中。主な出演イベントは中田ヤスタカの主宰する「FLASH!!!」(毎月第 1金曜日@NEO)など。
http://www.myspace.com/gizmmorecords


WonderBoy
渋谷ORGAN Barで第1日曜日に開催されるベース・ ミュージック・パーティ"THREEPEE TIMES"を中心に、KIDZ RECやSECOND ROYALといったエレクトロ、インディ系レーベル主催イベントまで幅広く活躍し、既にジャンルやコミニティを越えて評価されつつある新進気鋭のDJ。多様な音楽性をまとめあげる確かなスキルとセンス、そして一度見たら忘れられない愛すべきキャラクター、'10年代のクラブ・シーンを騒がすであろう若手 No.1ホープの登場です。
http://anarchy-disco.blogspot.com/

cannot wait!!!

thanks for nice vid Chihiro*

2009年5月16日土曜日

VICE presents "Twee Grrrls Club vs Threepee Boys"

so...stop chewing the fat!

we announce the party next Friday! yay!
hatching out a plot...indie vs hiphop,

VICE presents "Twee Grrrls Club vs Threepee Boys"
2009.5/23(Sat) at LA FABRIQUE Shibuya Tokyo



OPEN 24:00
DOOR 3500yen(1D)
http://lafabrique.iflyer.jp

>>live
AFRA
LOVE AND HATES
She Talks Silence
Threepee Boys (DJ Set)

>>Threepee Times DJs
SHINGOSTAR (ODDJOB RECORDS)
ANI from スチャダラパー
HiBiKi MaMeShiBa (ONE WEEK RECORDS)
SPEXSAVERS (Brassfoot & Mr.Tikini a.k.a. Slim Pickens)
WonderBoy
COCA-MACOLA

>>Twee Grrrls DJs
Twee Grrrls Club
Plasticzooms (DJ Set)
Gikyo Nakamura

VICE MAGAZINE
http://viceland.com/jp
The Threepee Times
http://threepeetimes.blogspot.com/
Twee Grrrls Club
http://tweegrrrlsclub.blogspot.com/

why people crazy for 45s


i really love this video too!!what a genius!



This is the video show what we want to express via our DJ


drugs in my body


and you may know this,but i recall it,'cause i have nexplicable empty feeling these days.


"KIDS" inspire me alot!so now in my mood,I wanna have the band like this


have a nice weekend!

2009年5月12日火曜日

sundance #1

We had fun at the party last weekend called "SUNDANCE".
It was quite nice to have Sunday afternoon party.
We suggest you not to stay in your bed room,escape from lazy life.

Twee Grrrls Club recent chart (12/05/2009)

WAVVES "SO BORED"
LOVE IS ALL "WISHING WELL"
The EMBASSY "STATE 08"
BLACK LIPS "FAIRY STORIES"
MALE BONDING "PUMPKIN"
CRYSTAL STILTS "LOVE IS A WAVE"
TINY MASTERS OF TODAY "SKELETONS"
RADIO DEPT. "FREDDIE AND THE TROJAN HORSE"
TILLY AND THE WALL "POT KETTLE BLACK"
DESMOND & THE TUTUS "KISS YOU ON THE CHEEK"






we (TweeGrrrlsClub&LOVE AND HATES) will come back the floor on 23rd at La Fabric
with PLASTICZOOMS and She Talks Silence(I think she is genius track maker!).

this is my mood right here right now


and this!




and this?


x
sumire

2009年3月13日金曜日

Robots in Disguise and TOMORROW!!!

I went to party at Web(Mishuku) last night
to see Robots in Disguise and Japanses Future Sailor(lol)!

here comes the robots in disuguise (they are so nice!!)


and oops,japanese future sailors too!!


tonight Moe and I will attend party with them!!!
Please come to Yokohama Doragon Club.


and you know....

tomorrow is !!!!!


*Twee Grrrls Club* White day special party!
3/14 at room bad heaven and earth (Shimokitazawa)
23:00-till morning!

::Twee Grrrls DJs::
*sumire(Violet and Claire)
*moe(Miila/reclash)
*Yuppa(Hazel Nuts Chocolate)
*Methyl(Vanity/Girls night)
*Satomi(remember this)
*Sakura

::Guest Live::
Sloppy Joe (TOKYO)
HNC meets Miila special!!
Bitone(Yakk ex-Harvard)

::crazy sweets::
Mayo and Kaori

::artwork::
aika

you must come and have fun*