ページ

ラベル satomi の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル satomi の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月2日土曜日

tomorrow

お久しぶりです satomi です。
前日の告知ですが...。
明日、下北沢の風知空知というカフェで行われるライブイベントで DJ します。
ありそうでなかなかなかったおもしろい組み合わせ。
雰囲気がとても良さそうで楽しみです。
GW中ですがお近くにいらっしゃる方はぜひ。


明日ライブをする sloppy joe は3月にスペイン・マドリードで開催された、
インディポップのフェス Madrid Popfest に出演しました。
私も同行したのでその様子もまた後ほどここに書ければと思います。




























2015/5/3/Sun
「2233年の夜走り」
at 風知空知 (Shimokitazawa)

Live*
ayU tokiO (ソロ)
sloppy joe (acoustic)
武末亮 (Noahlewis’ Mahlon Taits)
中村ジョー with 青芝和行 (イーストウッズ)

DJ*
satomi (twee grrrls club)

Open 16:00
Start 17:00

Add 2500 yen
Day 3000 yen


風知空知

http://fu-chi-ku-chi.jp/schedule/

ご予約
yoyaku@fu-chi-ku-chi.jp






2014年9月30日火曜日

4 days till Hunx And His Punx Japan Tour!

Hunx And His Punx の来日ツアーまであと4日!
初日 10/4 は Veronica Falls の思い出いっぱいの渋谷の卓球場で再び Twee Grrrls Club Night です。
前回よりさらに見やすく楽しい会場を準備してお待ちしております!
ライブも DJ も出店も豪華です。 
(この日は open/start が早いのでお気をつけください。)

ツアーは京都・松本・浜松・仙台とまわり、そして最終日 10/9 に東京に戻って来ます。
各地個性的で素敵な出演者が勢揃いして私達も本当に楽しみです。
お近くの方はぜひ遊びにいらしてください!


ツアー詳細はこちら
http://hunxandhispunxjapantour.tumblr.com/

10/4/Sat Twee Grrrls Club Night #5 についてはこちらから  
http://tweegrrrlsclubnight5.tumblr.com/




昨日からスタートしたリレーブログ。
ライブで聴きたい1曲をテーマに綴っていきます。
今日は私 satomi です。
Hunx And His Punx をまだあまり知らない人も昔からファンな人も、最高!と思うであろうこの1曲を。


You Dont Like Rock N Roll - Hunx And His Punx

ピロートーク時に好きな音楽の話になり、
「ロック?は?よく分かんないなぁ。」という恋人にキレて指導するという最高な video です。
みなさん発言には気をつけましょう。


ヴォーカルの Seth くんのソロ名義の Hunx も良いのです。


Always Forever - Hunx

映像を手がけたのは Grass Widow の Hannah Lew。


ちょっと異色な?でも最高なダンスビート調の1曲。


I Vant To Suck Your Cock - H.U.N.X.

スラング満載でドキドキ。
ドラキュラコスプレがここまではまるミュージシャンはいないでしょう。


バンドだけにととまらずドローイングや映像、果ては作陶までと超多才な Seth くんの手がける WACKY WACKO も出店予定!
何を持って来てくれるのかなぁ?



















ちなみに私が気になったその名も "BOYS BOYS BOYS T-shirts"
独自のセンスに脱帽です。


ツアーではトートや T-shirts やブローチなどのコラボグッズもあります。
ライブもお買い物もどうぞお楽しみに...!


satomi



2014年8月7日木曜日

LITEN BUTIKEN Closing Party

私のお店 LITEN BUTIKEN がこのたび三軒茶屋から下高井戸へ移転する事になりました。
8/9 のクロージングパーティーで twee のみんなにも DJ してもらいます!
久しぶりに揃うので楽しみ...。
思えばオープニングパーティーでもみんなに DJ してもらったのでした。
今度はカナちゃんマリナちゃんもいるので嬉しいなぁ。

当日は sloppy joe のライブや素敵な DJ 陣による選曲をお楽しみください。
ささやかながらスウェーデンのおつまみや飲み物をご用意してお待ちしております。
エントランスフリーで夕方の時間帯ですので、
はじめましての方もぜひお気軽にお立ち寄りください*


下高井戸へ移転してもライブや DJ のイベントは引き続き開催していきますので、
新しい LITEN BUTIKEN もどうぞよろしくお願いします。


satomi






































LITEN BUTIKEN Closing Party
2014/08/09/Saturday
at Liten Butiken (Sangenjaya)
www.litenbutiken.com
16:00 – 19:00
entrance free

Acoustic Live*
sloppy joe

DJs*
Flesh of My Flesh
twee grrrls club
wizzjones
Daizo


http://www.litenbutiken.com/diary/archives/6659





2014年7月10日木曜日

7/12 The Sound Of Rain vol.4





satomi です。
今週土曜の7/12は marina ちゃんと一緒にこちらのイベントで DJ します。




The Sound Of Rain 04

7.12 (SAT)
6 P.M - 11P.M
1000YEN (W/1DRINK)
AT COCOON (SHIBUYA)

DJs
DAIZO
OKA
WIZZJONES

GUEST DJs
SATOMI & MARINA (TWEE GRRRLS CLUB)







The Sound Of Rain は、
Peach Kelly Pop の party で twee boooys club として DJ してくれた Daizo くん Nagai くん、
そして sloppy joe の oka くんがやってるイベントです。
今回は Nagaiくんの代打で、同じく twee boooys でお世話になった wizzjones さんも!

いつも、知らないけれどかっこいい音楽がたくさん聴けるイベントです。
遊びに行くと刺激をもらってレコード購買欲が高まります。

7月に入りいよいよ夏到来。
イベントの雰囲気を意識しつつも、
自分たちらしく楽しく DJ できたらいいなぁと思います。
ぜひお気軽にお立ち寄りください!


facebook のイベントページです*
 https://www.facebook.com/events/899025446790601/?ref_dashboard_filter=upcoming&source=1

画像や音楽が色々 up されていておもしろいです。


それではみなさん良い週末を〜。
Have a nice weekend !























2014年5月23日金曜日

The Pains Of Being Pure At Heart x Sloppy Joe

サトミです。
先日発売になった「CON-TEXT」について。

















CROSSBEAT presents「CON-TEXT」(シンコーミュージック)


twee grrrls club の仮想ミックステープのコーナー。
"Spring" をテーマにそれぞれレコードをセレクトしてコメントしています。
ぜひ実際のミックステープと一緒にお楽しみください。





















他にこの CON-TEXT 内には、
The Pains Of Being Pure At Heart の Kip さんと sloppy joe のオカくんの対談が。



















新しいアルバムについてのインタビューの中で Kip が、
以前日本で観た sloppy joe のライブにインスパイアされた、
と触れていてそれがきっかけでこの対談が実現しました。




英文ですが、そのインタビューはこちらで読めます。
http://www.stereogum.com/1667199/qa-the-pains-of-being-pure-at-hearts-kip-berman-on-days-of-abandon-the-bands-new-lineup-and-the-folly-of-double-vinyl/interviews/


Kip が言っているライブは3年くらい前?の渋谷 echo での sumire ちゃんとスさんのイベントで、
Sea Lions の来日企画だったと思います。
その時ペインズもちょうど来日中で、
渋谷でライブをした後シークレットで遊びに来て DJ したのでした。


その日の sloppy joe はオカくんとタクさんの2人セットで、
シンプルだったけれどとても良かった。
ライブ後、たしかに Kip がすごく誉めていたのをよく憶えています。



彼自身が日本の音楽やバンドが好きという事もあると思いますが、
こんな風に sloppy joe の事を言ってもらえるととても嬉しいなぁと...。
ペインズの新作は今までの音に深さが増してより趣味を追求していて、
でもポップな部分は変わらずで良い内容に仕上がっていました。























Days Of Abandon / The Pains Of Being Pure At Heart




The Pains Of Being Pure At Heart - "Simple and Sure"



 
新しいアルバム「Days Of Abandon」からの先行曲は、
Indie Pop Lesson に収録されている "Simple and Sure" のリアレンジ曲。
映像はちょっとヒステリックなのだけど、良い曲です。
(怖いかんじが少し Gangway の video のよう。)

 

対談でも触れているけれど、
ペインズがデビューしてすぐくらいの頃に北欧でライブを観たことが思い出されます...。
今やもうすっかりスターになって驚くばかり。
残念ながらメンバーは変わってしまったけど、
これからも新生ペインズの活動を楽しみにしています。


対談には他にも Wallflower のことや sumire ちゃんのお店 V&C なども出てくるので、
ぜひ読んでみてください!


CON-TEXT はモンチコンさん監修によるムック本でこれが創刊号です。
モンチコンさんが Kip のインタビューを見つけてくれて、
今回お声をかけてくださりました。

モンチコンのおふたりとは以前、ドミューンの企画で twee でご一緒しました。
幅広い音楽知識が感じられる的確なレビューや、
旬なインタビューが盛りだくさんのミュージックサイトを運営されてます。
私もよくお世話になってます。

Monchicon!

http://monchicon.jugem.jp/


次々と雑誌がなくなっている今日この頃、
新しい雑誌の誕生はとても楽しみなことだなぁと。
インターネットなど便利にはなったけれど、
実際の誌面でしか感じられない良さもあると思います。

表紙の Owen Pallett もかっこ良かったし、
写真もどれも綺麗で素敵な雑誌でした。
ぜひ見かけたら手にとられてみてください。 

 
satomi

2013年11月24日日曜日

Popfest Berlin 2013 & Alpaca Sports Tour Fainal in Tokyo

サトミです。
先月ドイツのベルリンで開催された Popfest Berlin へ行ってきました!



















ベルリンの老舗インディレーベル Firestation Records 主催のパーティー。
以前 sloppy joe が出演のお誘いをされていたのだけれど、
その時は日程が合わず残念だったのです...。


今年のラインナップはこのようなかんじ
Fire Island Pines、Flowers、The Soulboy Collective、The Wolfhounds、The Groovy Cellar、Reserve、Alpaca Sports、The Felt Tips、The Brilliant Corners

























場所はあの有名なテレビ塔のあるアレキサンダープラッツ駅周辺。
週末のベルリンは電車が24時間走っているのでみんな夜遊びへ出かけます。






































会場は古い建物の中にありなかなか良い雰囲気。
こちらの旧東ベルリン側にはまだまだ当時の建物がたくさん残っていて、
西側とは違う趣があり良い雰囲気なのです。
でもそういう古さもありつつ新しさもあるので、

おもしろい街だなぁと行くたび思います。



Alpaca Sports

































Alpaca Sports の人気ぶり、ここでもすごかったです。
爽やかでキラキラでまっすぐで私にはまぶしすぎました。
ルックスも良くて若くてスウェーデン・ヨーテボリ出身だなんて、
インディポップの見本のような彼ら。


来日ツアーをとても楽しみにしていると喜んでいて、
中身も曲と同じように爽やかで良い人でした。


The Brilliant Corners






















今回のいちばんの目的だった The Brilliant Corners !
何度も聴いたあの名曲たちが目の前で演奏されて感激で大興奮...。
歌声はもちろんそのまま、リズムも乱れずむしろ音源より疾走していてびっくり。
それぞれのパートが熟練感たっぷりですごく上手。

熱心なファンが大勢ステージ前を陣取っていて(ほぼ全員歳上であろう男性)、
カメラで激写し続けていてこういうのは世界中どこも一緒なのだなぁと。
アルパカの時の爽やかな盛り上がりとはまた違ってなかなか濃厚でしたが、
まぁでもそれも含めて良かった。


レーベルオーナーの Uwe もずっと前の方で踊っていてなんだかそこにも感動。
主催者がこんな風にお客さんと一緒に楽しめてこそ、
本当に良いイベントって言えるのじゃないかなぁと。























当時 Heavenly の Amelia が参加していた "Why Do You Have To Go" を、
Alpaca Sports の Amanda がコーラスで共演。


 

初めての Popfest Berlin を堪能しました。
年齢・性別を問わずインディ好きがたくさん集まってみんな心から楽しんでいて、
外からやって来た私も同じく楽しむことができて、とても良い時間だなぁと。
 

海外は楽しそうでいいなぁ...と思うと同時に、
バンドやDJのレベルは全然負けていないとも思うのでした。

日本は色々な面でハンデがあるとは思うけれど、
いつか日本でもこういう小さくても楽しいパーティーができたらいいなぁ。



他のバンドの写真などは自分のブログにあげてます。
http://blog.rhythmwaves.net/archives/1646757.html




そのベルリンでも観たスウェーデンの Alpaca Sports がただいま来日中。
最終日の今夜は私たち twee grrrls club も DJ させていただきます!
彼らのキラキラでフレッシュなライブをぜひ体験ください。
























Fastcut Records Presents
Alpaca Sports Japan Tour 2013
2013/11/24/Sun Fever (新代田)
LIVE
カジヒデキ, Predawn, Wallflower
DJ
Twee Grrrls Club

開場 / 18:30 開演 / 19:00  
前売¥3,500 (ドリンク代別¥500)  
当日¥4,000(ドリンク代別¥500) 
TICKET INFO: FEVER / 03-6304-7899 / info@fever-popo.com 
http://www.fever-popo.com

tour site
http://fastcut.jp/sp/alpc/



2013年3月31日日曜日

Today ! Twee Grrrls Club Night #2 !
























satomi です。
いよいよ本日 Twee Grrrls Club Night 2回目開催です!
10日間のカウントダウンリレーブログ、
チェックしてくださりありがとうございました。

おととい初めて会った Summer Twins のふたり、
想像していた以上に可愛い女の子たちでした。
live もすごく素敵だった...!
みなさんにもぜひ彼女たちの世界観を体験して欲しいです。

一緒に party できるのが私たちもとても楽しみです。
今夜は原宿Vacant にてお待ちしております*



♥Twee Grrrls Club Night#2♥
   
2013/3/31/SUN @VACANT harajuku
Open: 18:00
Charge: ADV3500yen/DOOR4000 without drink
 
LIVE: 
Summer Twins
シャムキャッツ
DYGL(ex.DeNaDa)
 
DJ:
Twee Grrrls Club
Rewind Tapes
 
POP UP SHOP:
Hurry Up Ice Cream(アイスクリーム)
Thumb And Cakes(お菓子)
ガイジン(古着)
Liten Butiken(北欧雑貨)


 http://tweegrrrlsclub.tumblr.com/



公演当日なので Summer Twins の魅力たっぷりのこのビデオを!























2013年3月27日水曜日

4days till Twee Grrrls Club Night #2 !



































satomi です。
twee grrrls club night #2 まであと4日!
sumireちゃんやmoeちゃんがアップしていた Summer Twins のツアーグッズ、
どれもかわいくて大変...。 

出店いただく shop もみなさん素敵なので、
当日は live や DJ と一緒にお買い物も楽しんでください。
(twee コーナーに私のお店 LITEN BUTIKEN も出張出店させていただきます。
北欧の雑貨やヴィンテージのアクセサリー、
スウェーデンやドイツのレコードフォルダーなど持って行く予定です。)


さて、今日の1曲。
ファッションも音楽もどこか懐かしいような雰囲気の Summer Twins。
彼女達を見ているとなんとなく思い出すのがこのバンド。


Les Calamités - Pas la peine


















80年代のフランスのガールズバンド、Les Calamités
ルックスも曲も最高。
この video かわいくてドキドキします。
演奏する姿がすごく良い!
ずっとお気に入りなレコードなのです。
当日かけられたらいいな。


明日はmethylちゃん〜。

satomi
 



2013年3月23日土曜日

8 days till Twee Grrrls Club Night #2 !






 
satomi です。
3/31の Twee Grrrls Club Night の開催まであと8日!
Summer Twins の live も他の共演バンドも DJ も楽しみです。

特典つき前売り券は完売です。
ご予約いただいたみなさまありがとうございます*
当日券もありますので、
おひとりでもお友達とでもこの機会にぜひ遊びにいらしてください。


Summer Twins は佇まいも曲調も、
どことなくノスタルジックな雰囲気が魅力。
彼女達はカリフォルニアで活動中ですが、
他の国の女の子バンドは...?と考えた時にぱっと浮かぶのが Liechtenstein です








Liechtensteinスウェーデン・ヨーテボリの女の子バンド。
sumire ちゃんのレーベルからもカセットテープをリリースしてます。
Flatmates や Dolly Mixture などの80年代の大好きなバンドを思い出すような、
アノラック〜C86 な要素を感じさせる素敵でかっこいい女の子達。

ギターを弾き歌う女の子はやっぱり良いなぁ...と思うのでした。


カウントダウンリレー、
明日は Methyl ちゃんです。

satomi



2013年2月8日金曜日

2/10 "A Place In My Heart vol.3" at Liten Butiken

satomiです。
私のお店 LITEN BUTIKEN で2/10 日曜日にアコースティックライブのイベントを催します。
Moeちゃんにもソロでライブをしていただきます*

以前いちどmoeちゃんのアコースティックを観た時にすごくいいなぁと思い、
それ以来また観たいとずっと思っていました。
MATG のバンドセットとはまた違った魅力なのです。
みんなにもぜひ体験してもらいたい。

共演は She Talks Silence と sloppy joe の岡くん。
身近な場所で活動しているというのは関係なく、
いつも聴くたびに純粋に良いなぁ...と思える貴重な存在のみなさん。


とても小さなスペースですが、
昼下がりにのんびり素敵な音楽が聴けます。
お散歩がてらぜひぜひ遊びにいらしてください。



























A Place In My Heart vol.3
2013/2/10/Sun
at Liten Butiken (Sangenjaya)
www.litenbutiken.com
15:00-20:00
entrance fee* 1000 yen with one sweets

acoustic live*
Moe ( Miila and the Geeks )
She Talks Silence
Hitoshi Oka ( sloppy joe / Ivory Past )

dj*
wizzjones



total info*
Liten Butiken

http://www.litenbutiken.com/diary/archives/4159
http://www.litenbutiken.com/Liten_Butiken/event.html


2012年10月3日水曜日

10.7 DYLAN MONDEGREEN Live in Tokyo

sumireです*
今週の日曜日にはこんな企画があります。私とsatomiちゃんがDJで参加させていただきます!





Fastcut Records presents 『DYLAN MONDEGREEN Live in Tokyo』


10 月に新作をリリースするDylan Mondegreen(ディラン・モンドグリーン)ですが、10/7(日)に東京・渋谷echoにて一夜限りのライブが決定しました!Dylan Mondegreenと盟友Division RecordsのオーナーにしてミュージシャンのHelge Kanck、パーカッション奏者の3人編成でのライブとなります。

また、Rallye Labelよりアルバムをリリース予定の寺岡歩美によるソロプロジェクト、sugar me (with milk) によるライブ、DJとして私とsatomiちゃんが参加します。

ノ ルウェー在住のSSW、Borge Sildnes(ボルゲ・シルネース)によるユニット。Prefab SproutやTrash Can Sinatras、60'sソフト・ロックに魅せられ、スカンジナビアの空気のように澄んだメロディを紡いでいる。10/3リリース予定の最高傑作3rd アルバム『Dylan Mondegreen』のリリースに合わせて、東京で一夜のみの来日公演が決定!北欧ノルウェーの空気を感じさせるような温かなアコースティック・サウン ド、 美しいメロディをお楽しみください。

http://www.dylanmondegreen.com/
http://www.sugar-me.com/
http://www.rallye-label.com/?pid=46106393

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
10月7日(SUN) @ 東京・渋谷echo

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町33-13 楠原ビル2F
Kusuhara BLD 2F, 33-13, Udagawa-Cho, Shibuya-Ku, Tokyo

-BAND-
Dylan Mondegreen (from Norway)
sugar me (with milk) (Rallye Label)

-DJ-
Sumire (Violet And Claire / Twee Grrrls Club) / Satom (Liten Butiken / Twee Grrrls Club)

□ 開場 / 19時 □ 開演 / 19時30分
□ 前売 / 3000円 (別途1DRINK) □ 当日 / 3500円 (別途1DRINK)

■ チケットのご予約はinfo@fastcut.jpから承っております。ご希望の方は、件名には必ず「DYLAN MONDEGREEN・チケット予約」と明記し「1.お名前 2.ご予約枚数」をお知らせ下さい。前売が完売した際には、予約をお受けできませんので、予めご了承下さい。

DylanもMilkもライブを見るのが今からとても楽しみ*



2012年9月7日金曜日

Report of Indie Pop Days Berlin 2012

















satomi です。
先日まで2週間とちょっと北欧〜ドイツを旅してきました。
今回はお店の買い付けもかねて。
そちらの様子は Liten Butiken ブログで書いてます↓
http://www.litenbutiken.com/diary/


いつもひとり旅なのでさみしいことも多いのですが、
ストックホルムではちょうどタイミングが合い、
sumire ちゃんとゆっくりごはんを食べたり散策できて楽しかった。
東京ではなかなかできそうでできなかったりするので。



こちらではドイツで遊びに行った素敵なインディーポップフェスをご紹介します。

Indie Tracks や NYC Pop Fest など、
世界各地でインディーポップのフェスティバルが行われています。
どれも手作り感があってそれぞれ魅力的。

私が遊びに行ったのは Indie Pop Days Berlin という、
ベルリンで開催されている小さな小さなフェス。
まだ今回が3回目だったと思います。


















































川沿いにある倉庫を改造したスペースで、
窓のすぐ下は川が流れていてとても開放感が。
























夕暮れ時の美しい風景を見ながらのんびり。
































お腹が空いたら食べ物もあります。
これはドイツの酸っぱいじゃがいものサラダ。
リゾットみたいで美味しい


バンドも色々観る事ができました!



 
 

スウェーデンの Azure Blue 。
matinee からのアルバムが素晴らしく良いです。

live は PC + ギターの形で、
打ち込みだけに終わっていないかんじでとても良かった。
なにより曲がすごく好みです。





The Catcher In The Rye/ Azure Blue

















twee の DJ でもおなじみノルウェーの Je Suis Animal、
音源よりももっと耽美的なかんじで大人っぽい雰囲気でした。


 

 The Mystery Of Marie Roget / Je Suis Animal











The Proctors はコーラスが Pocketbooks という豪華バージョン。
この 'Perfect World' が好きだったので生で聴けて嬉しかった...!




 Perfect World / The Proctors








そして今回なによりも楽しみだったのがフィンランドの Cats On Fire。
デビュー当時からずっと好きで、
新作を出すたびに良くなり続けているバンド。 


数年前にスウェーデンのフェスで彼らの live を初めて観た時、
そのパフォーマンスのすごさにびっくりすると同時にさらに夢中になった思い出が。















ヴォーカルの Mattias のちょっとくせのある歌い方はすごいパワーがあって、
ただのインディーバンドの live にとどまらない魅力。
ショーを観ているようなすごく濃厚な時間なのです。

作品や live への意識の高さもこちらに伝わってくるし、
歌う側の人というのはこういう人なんだなぁと思わされます。





After The Fact / Cats On Fire








Draw In The Reins Live at Magnet 2009 / Cats On Fire

少し前の live 映像ですが。
ぜひ多くの人に Cats On Fire を体験して欲しい!と、勝手に思ってしまいます。



Indie Pop Days Berlin 、3日間満喫しました。
日本から来たと言ったらすごくびっくりされて、
そして喜んでもらえました。
日本はやっぱり遠い場所なのかな。
(他の写真は Facebook で公開にしているので、
ご興味ある方はチェックしてみてください。)

東京でもこういうインディーポップフェス、
できたらいいのになぁ...!


satomi *


2012年7月10日火曜日

Trixie's Big Red Motorbike comes to Osaka and Tokyo

satomi です。

sumire ちゃんの日記を見ながらイギリスの indietracks に思いを馳せた週末でした。
私も一昨年、昨年と遊びに行きましたが、
本当に理想的なインディーポップのフェスです。
特に今回はラインナップが素晴らしかった...!
sumire ちゃんが帰国後レポートしてくれると思うので期待。
さて、私は今週末の日曜日に大阪で遠征DJします。

東京公演をお手伝いする Trixie's Big Red Motorbike の大阪編です。
バンドもDJ陣もネオアコ〜インディー好きにとってはストライクだと思いますので、
お近くの方はぜひ遊びにいらしてください。

東京近郊の方は 8/4・5 の方へぜひ*
(そちらのおしらせも最後に載せてありますのでチェックしてみてください。)

今回の tour 用にファンジンとカセットのセットを作りました。
大阪と東京の live で販売しますのでごらんください。








































Trixie's Big Red Motorbike Summer Tour In Osaka
2012.7.15(Sun)
17:00~23:00
@twice cafe
Adv 2500yen(with 1drink) / Door 2800yen(with 1drink)

(Live)
■Trixie's Big Red Motorbike
■sloppy joe
■wallflower

(Guest DJ)
■wizzjones(plug)
■satomi(twee grrrls club)
■Yoko Sekiguchi

(DJ)
■町上 貴宣(Modern Tracks,Modern Records)
■守本 竜吾(Modern Tracks,Modern Records)
■YOSHIDA(Anorak Days/POP UP!)
■NISHINO(Anorak Days/O-LEVEL)

前売りご希望の方は各出演者または、info@anorakdays.infoまでご連絡下さい。 






東京編はこちらです。


 




























Trixie's Big Red Motorbike
Comes to Tokyo 2012
2012 / 08 / 05 / sun
at HOME (Shibuya)
www.toos.co.jp/home

open / start 18:00
adv 2500 yen / day 3000 yen + 1drink order

bands*
Trixie's Big Red Mortorbike
sloppy joe
Bertoia
Teen Runnings

djs*
Blue Boys Club (Hideki Kaji and Kink)
satomi (twee grrrls club / Liten Butiken)


-------

welcome party
2012/08/04/sat
at liten butiken (sangenjaya)
reservation only !
17:00 - 21:00 charge* 1000yen with 1drink
bands* all acoustic set
trixie’s big red motorbike,
sloppy joe
girls pancakes

djs*
wizzjones, seki




1980年代前半にイギリスで結成。2枚のシングルと1つのe.p.とフレキシをリリースし、 John Peel セッションにも出演。当時のイギリスの音楽シーンの主流からはほど遠い D.I.Y.で箱庭的な曲の数々。indie pop という言葉も今ほど使われていなかったであろう頃に、すでにその世界観を確立しひときわ異彩を放ち颯爽と駆け抜けていった彼ら。個性的でセンスのかたまり みたいなメロディラインとアートワークに心を奪われたポップフリークは現在も世界中に。

子供の頃に見た景色や読んだ絵本、空想やひとり遊びの時間。それらが混ぜ合わさってできたような、鮮やかでポップで少しなつかしいメロディと歌声。 Trixie’s Big Red Motorbike の音楽に耳を傾けるたび、何度でも魔法にかけられたような気持ちになるのです。年代もジャンルも飛び越えた素敵な音楽。

まるで架空の物語に出てくるような、遠い国の伝説の存在だった彼ら。そんな Trixie’s Big Red Motorbike がなんとこの夏、私達の目の前に姿を現します。ギターの Mark と彼の娘さんが紡ぎだす Trixie’s の世界。ひと夏の奇跡として胸にしっかりと刻みつけておきましょう。

Mark のお気に入りの今の東京のバンドと、Trixie’s を愛してやまないDJ陣とでパーティーを盛り上げます。この機会をぜひお見逃しなく。



*ご予約はメールで承ります。件名を「8月5日前売り予約」とし、本文にお名前・人数・ご連絡先をご明記の上 こちらま でお送りください。折り返し返信いたします。携帯電話より送信される場合などはドメイン設定をご確認ください。返信メールが送れない場合があります。数日 経過しても返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡ください。なお、8月5日公演に関しましては、会場のHOMEのweb上からもご予約いただけま す。
Please send e-mail to me for 5th August reservation. If you get no replay, please contact again.


*8月4日の welcome party のご予約は1ヶ月前より上記同様に承ります。こちらは LITEN BUTIKEN のみのお取り扱いです。一定の人数に達しましたら締め切らせていただきます。とても小さなスペースであることをご了解ください。
Reservations for 4th August are accepted one month before the party. I’ll close the list wheb the fixed number of reservation is reached.


total info
LITEN BUTIKEN
リーテン・ブティケーン
www.litenbutiken.com
info@litenbutiken.com
03-5432-9558
Weekday: 14:00 - 22:00
Sat & Sunday & Holiday: 13:00 - 20:00
Close: Monday



こちらのページにまとめてあります
http://www.litenbutiken.com/Liten_Butiken/Trixies_Big_Red_Motorbike_Come_to_Tokyo_2012.html